省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

不均等黄変ネガ写真補正技法総覧 - グローバル補正編

f:id:yasuo_ssi:20210310145522j:plain

 当サイトでは不均等黄変ネガカラー写真について主としてBチャンネル再建法を中心に技法についてお伝えしてきましたが、ここでそれ以外の技法を含めて整理してみたいと思います。事例については、他サイトの事例へのリンクも含め紹介していきます。まずはグローバル補正編です。

 グローバル補正というのは、要は画像全体に掛ける補正のことで、通常のフォトレタッチソフト等による補正のことです。不均等黄変写真の場合、グローバル補正が有効なのは黄変の程度が軽いものに限られ、程度がひどいと他の部分の色バランスが崩れてしまいます。

■ピックアップツールを使ったホワイト (グレー) バランス調整

 通常Raw現像ソフトではホワイトバランスを調整するのにピックアップツールを使った調整が可能な場合が多いと思います。つまり画像の中で最適なホワイトバランスを得るためにスポット的にホワイトバランスを測定して決定するツールです。このピックアップツールを使って最も黄変の目立たなくなる場所を探ってホワイトバランスを調整するのがこの方法です。Raw現像ソフトによってはグレーバランス調整と称している場合もあるようです。

f:id:yasuo_ssi:20210427091900j:plain

darktableのホワイトバランスツール

f:id:yasuo_ssi:20210427091938j:plain

RawTherapeeのホワイトバランスツール

  なお、GIMPPhotoshopなどのフォトレタッチ系ソフトではピックアップツールを使ったホワイトバランス調整はレベル補正機能 (下記参照) の中にあります。

f:id:yasuo_ssi:20210502174445j:plain

GIMPのホワイト/グレー/ブラックバランス ピックアップ調整機能
(色レベルの調整 の中にあり)

f:id:yasuo_ssi:20210504135425j:plain

Photoshopのホワイトバランス等設定
(レベル補正にあり)

 以下、他サイトの実践例です。

・Raw現像ソフト SYLKYPIXのグレーバランスツールを使った調整事例 (鈴木写真変電所)

www.filmscan-print-s.com

 

■色相・彩度調整

 フォトレタッチソフトでは、特定の色の系統を選択して、その色相や彩度、明度を変更する調整機能がある場合があります。黄変を補正する場合は黄色系等を選択して色相を変えることで目立たなくすることができます。但しグローバルな補正では他の部分にその影響が及ぶことがありますので、そのあたりはバランスを見ながら判断します。

f:id:yasuo_ssi:20210427085126j:plain

GIMPの色相・彩度調整モジュール

上の選択肢から調整したい色系等を選ぶ

f:id:yasuo_ssi:20210427085158j:plain

Photoshopの色相・彩度調整モジュール

f:id:yasuo_ssi:20210427085225j:plain

Photoshopの場合はダウンリストから調整する色系等を選択する

 黄変を補正する場合は、イエロー系を選択し、その彩度を落としたり、色相を動かして黄色が目立たなくなる方向を目指します。またGIMPの場合オーバーラップというスライドバーがありますが、これは右に持っていくほど選択した色系と隣接色の遷移を緩やかにする効果があります。彩度を落としたり、色相を変えたあとオーバーラップスライダーを動かしてなるべく画像がナチュラルに見えるように探っていきます。

 以下、他サイトの補正例です。

Photoshop Elementsの色相・彩度調整を使った調整事例 (生産性向上委員会)

tech-review.click

 以下、色相・彩度調整機能に関する参考サイトです。Photoshopを題材にしていますが、GIMP等他ソフトでも同様です。

shuffle.genkosha.com

■RGB別トーンカーブ補正

 本格的なフォトレタッチソフトやRaw現像ソフトではRGB別にトーンカーブを調整できる機能がついている場合が多いです。これを使って黄変部分の青のトーンカーブを引き上げることで黄変を改善します。しかし黄変の程度が強いと、黄変部分は改善できても他の部分は不自然に青くなってしまいます。トーンカーブを上に上げると出力レベルが上昇し(明るくなる)、下げると下降します(暗くなる)。Bチャンネルの場合上げればより青みが増す一方、下げると補色である黄色味が増します。また明るさのレベルによって補正の仕方を変えることもできます。

f:id:yasuo_ssi:20210427094500j:plain

GIMPトーンカーブ

f:id:yasuo_ssi:20210427094522j:plain

Photoshopトーンカーブ

f:id:yasuo_ssi:20210427094544j:plain

RawTherapeeトーンカーブ(RGBカーブ)

 以下トーンカーブの機能に関する参考サイトです。Photoshop以外でも当てはまる内容です。

shuffle.genkosha.com

shuffle.genkosha.com

■レベル補正

 フォトレタッチソフトの中にはRGBチャンネル別にチャンネルのレベルを補正できるものがあります。黄変の改善にはBチャンネルのヒストグラムをレベル補正を使って動かし、黄変が目立たず、かつ他の部分への影響が少ない範囲で最適な結果を探ります。やはり黄変の程度が強いと非黄変部分への悪影響が出るのは、上と同じです。

f:id:yasuo_ssi:20210427095918j:plain

Photoshopレベル補正

f:id:yasuo_ssi:20210427095952j:plain

GIMP レベル調整

 以下レベル補正に関する参考サイトです。Photoshop以外でも当てはまる内容です。

shuffle.genkosha.com

f:id:yasuo_ssi:20210427100011j:plain

darktable カラーキャリブレーション

 darktableの場合は、レベル補正という名前ではありませんが、カラーキャリブレーション(color calibration)モジュールを使いBチャンネルを選んで、input blueのスライダーを調整することで、レベル補正と似たような機能を実現できます。

 

■不均等黄変ネガカラー補正技法総覧 (Bチャンネル補正法を除く)インデックス

グローバル補正編 (2021.6.9)

マニュアル色塗り補正編 (2021.6.10)

明度ゾーン別補正編 (2021.6.11)

画像情報や色域指定を活用したマスクを使ったローカル補正法 (2021.6.12)

そもそもレイヤー編集って何?  (2021.6.14)