省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

黄変ネガ写真補正 Bチャンネル再建法ツール Ver. 5.9a リリース

f:id:yasuo_ssi:20210310145522j:plain

 最初に黄変ネガ補正ツールをリリースしてからほぼ5周年となりました。

 ところで、前回の2月にリリースを行い、さらに4月に GIMP3 編集移行キットをリリースしましたが、今回再度バージョンアップをリリースします。といっても ImageJ 用の本体プログラムは基本的に変更がありません。

 今回の改定では、GIMP3 用のプラグインを同梱することと (GIMP 2.10 用プラグインも同梱しています)、GIMPプラグインのうち、Bチャンネルの合成 → RGB 合成を行うプラグインのバグ修正を行っています。

 編集移行キットのGIMP3 用プラグインでは、実は、合成したあとちゃんとファイルを保存できていませんでした。もちろんその後手動で、tiff などにエクスポートすれば使えてはいましたが。しかし、今回合成後 xcf および tiff 形式の両方で自動的に保存するように変更しました。また、GIMP2.10 用プラグインではオリジナルファイル形式が TIFF でないと、やはり同様に、自動的に tiff ファイルで保存できていませんでしたが、そこを修正し、オリジナルが tiff ファイルでなくても同様に動作するよう修正しました。

 読み込みプラグインのほうはバグはないと思いますが...

 編集移行キットリリース時点では GIMP3 上で、なんとか動かせるところで精一杯でしたが、ちょっと経験値が上がってきたので、ようやくプログラムを見直せる余裕が出てきました。今までご不便をおかけして申し訳ありませんでした。とりあえずこれで、Ver. 3.0 でも Ver. 2.10 と同等に編集作業が可能かと思います。

 今まで使われてきた方は、GIMP3 もしくは 2.10用のプラグインのうち、Bチャンネルの合成 → RGB 合成を行うプラグインのみ更新していただければ OK です。

 ダウンロード元はこちらです。

----------------

[前回のバージョンアップ内容紹介]

yasuo-ssi.hatenablog.com