省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

GIMP 3.0 のリリースが来年5月に予定

plxls.us のオンラインディスカッションに、GIMP 3.0 のリリースが来年5月に予定されているとの記事が出ています。 discuss.pixls.us とはいえ、GIMP 3.0 の python-fu のプログラミングガイドが早く公開されないと、3.0に移行することができません。

scRGB 用 icc カラープロファイル

scRGB 用カラープロファイルがダウンロードできないかと探してみましたら、以下のようなものが見つかりました。 github.com github.com

GIMP / Python 自作プラグイン解説: ImageJ RGB ファイル読み込みプラグイン

先日公開した、ImageJ スタック形式 RGB TIFF ファイルの GIMP 読み込みプラグインに関するコード解説です。 ------------ #!/usr/bin/env python# -*- coding: utf-8 -*- # 以上2行は、GIMP上でpython プログラムを走らせる宣言と、プログラム内で UTF-8 …

関西生まれのノーシルノーヘッダー車 阪和線のクハ55071 (蔵出し画像)

1940年に登場したモハ41の後継は出力強化したモハ60となりましたが、同時に資材節約のためノーシルノーヘッダーというすっきりした姿で登場しました。このノーシルノーヘッダーのモハ60の相手となる1940年に登場したクハ55もノーシルノーヘッダーで登場しま…

ART 画像編集 Tips: 画像出力オプションをどうやって指定するか

ARTのファイル出力時のオプション設定ですが、RawTherapee になれている方は戸惑うことはないと思いますが、他のソフトウェアから移って来た方は、ちょっと戸惑うかもしれません。ちょっとここで解説しておきたいと思います。 ART からの出力ですが、プレビ…

ImageJ / Python プログラミング Tips: ImageJ が読み込める スクリプトコードの長さに上限行数がある

先日、不均等黄変ネガ写真の追加機能の試作を色々試していたところ、突然以下のようなメッセージが出て、実行エラーになりようになりました。 java.io.IOException: Mark invalid ネットで調べると、Java の何かデータを保存しておくバッファが足りないよう…

Pixls.us の長いスレッドを保存する

先日、Pixls.us のオンラインディスカッションを見ていたら、Pixls.us の長いスレッドを一挙に簡単に保存する方法はないかというスレッドが立っていました。 discuss.pixls.us 結局、Firefox で Ctrl + P でプリントのポップアップを起動し、それで PDF プリ…

鷹取工場施行クハ58を4扉化した片町線クハ79054 (蔵出し画像)

43系の制御車、クハ58は総数25輌中、戦時中の1944~45年にかけて過半数の13輌が4扉車に改造されました。当初全車施工の予定でしたが資材不足等でこの数にとどまりました。とはいえ、かなりの数が4扉化されてしまいました。 この写真を撮りに行った1976年3…

HDD → SSD 換装: Acronics True Image for Crucial 使用時の注意

Acronics True Image for Crucial を使った HDD → SSD 換装の注意点です。 ネットの情報によりますと、現在原則として無料で使えるシステム起動ディスクをクローン出来るクローンソフトはないようです。但し、購入した SSD が Crucial (旧 Micron) のものだ…

GIMP対応 ImageJ スタック形式 カラー TIFF ファイル 読み込みプラグイン

以前にも指摘しましたが、ImageJ 上のスタック形式のRGBカラーファイルは TIFF ファイルとして保存すると、他のソフトウェアで読み込んだ時にマルチページ TIFF として読み込まれ、そのままではカラー表示できません。 また png 等でも出力でき、その場合は…

やはり中央西線経由で新潟地区にやってきた クハ68050 (蔵出し画像)

本車は以前ご紹介したクハ68044と同様に中央西線経由で長岡にやってきた車輛です。このため車歴も非常に似ていますが、クハ68044は運転台窓のHゴム化が施行されていなかったのに対し、本車はHゴム化と関西型通風器の設置が行われていました。おそらく、本車…

決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (5-3) (2023.11 Ver. 5.4 対応版)

[お知らせ] 本記事の、Ver.5.5対応版は以下をご覧ください。 yasuo-ssi.hatenablog.com 目次 1. 本連載記事の概要 2. 今まで紹介されてきた経年劣化による変褪色写真の補正術 3. 写真補正の原理 4. Bチャンネル再建法による不均等黄変・褪色ネガ写真補正の方…

黄変ネガ写真補正 Bチャンネル再建法ツール Ver. 5.4 リリース

10月により黄色味の削減能力を高めた Ver. 5.3 をリリースしました。かなり徹底的に黄色味を取るようになりましたが、逆に黄色味が取れすぎなのが気になるようになりました。特に茶色、褐色の黄色味が取れてかなりマゼンタに傾きます。そこでちょっと対策を…

GIMP 2.10.36がリリース

2023.11.7 に GIMP 2.10.36 がリリースされました。 リリースノートはこちら。 www.gimp.org 主なところだと、Adobe Swatch Exchange (ASE), Adobe Color Book (ACB) の2つのパレットのサポート、新しいグラデーション方式のサポート、GIF ファイルを読み込…

darktable シグモイド・モジュールと共に使える 富士フイルムエミュレーション LUT

pixls.us における darktable のオンラインディスカッションを見ていたところ、darktable のシグモイド・モジュールと共に使える富士フイルムエミュレーション LUT に関する議論がありました。 discuss.pixls.us 発言主、 Nico Kaiser 氏によりますと、Stuar…

GIMP 編集 Tips: Bレベル低下を伴う黄変写真の補正方法 - 追検証 / カーブを付けて出力レベルを変えてみると...

先日、人工的に B チャンネルのレベルを落とした画像を使って、フィルムの褪色による不均等ではない黄変写真の補正方法について説明してみましたが、さらに追検証してみます。 実は前回作成した画像は、リニアに B チャンネルのレベルを落としてみました。例…

長年の PC 不安定の原因を解明 - ビデオカードの接触不良

我が家で10n 年近く使っているデスクトップ PC ですが、時々不安定になることがありちょっと困っていました。 症状としては次のようなものが出ていました。 ・電源を入れると、Bios の読み込みの途中で一旦電源が切れ再起動する ・パソコンを使っている最中…

GIMP 編集 Tips: Bチャンネル褪色による重度なレベル低下を伴う黄変写真の補正方法

日本のネガカラーフィルムをスキャンした写真の典型的な褪色は、本サイトでもたびたび扱っている不均等に黄変するケースです。しかし、欧米ではこのような不均等な黄変はほとんど見られません。しかしフィルムのイエロー、マゼンタ、シアン色素中、イエロー…

20m級4扉通勤電車の始祖・戦時4扉化試作改造車 片町線クハ79056

本日ご紹介する旧形国電車輛は、かつて片町線で使われていたクハ79056です。と言っても、63系のクハ79とは異なります。本車は42系2扉車の4扉改造車の先鋒です。同時に4扉車の元祖・源流であり、のちのモハ63や101, 103, 201, 203, 205系、そして今日の209, 2…