省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

フォント

Linux 系でフリーで使えるフォントのおすすめ

ここで、Linux 上でフリーで使えるフォントの個人的おすすめをまとめてみます。日常的に使える、比較的オーセンティック、かつぜひ入れておきたいというフォントを、個人の好みで紹介します。 なお、Kubuntu の場合 (おそらく Ubuntu 系はどれでも) システム…

教科書体フォント 商用 vs. フリー

商用 対 フリーフォントの比較、今回は、教科書体フォントです。 ◎商用フォント ■ HG P 教科書体 HG P 教科書体 リコーが販売しているフォントで、以前、Microsoft Office や互換 Office ソフトを購入するとついてきていた教科書体フォントです。なお、現在…

Ubuntu で Winetricks をインストールする

Debian / Ubuntu 系の Linux では、パッケージマネージャを使うと Winetricks の最新バージョンがダウンロードできません。そこでマニュアルインストールが必要になります。 ■ Winetricks のインストール 1. 以下のサイトから Winetricks の最新バージョンの…

Kubuntu 設定: デフォルトの UI フォントの指定

Kubuntu の設定もだいぶ順調に進みました。しかし一つ気づいたことがあります。UI フォントの設定です。基本的にアプリケーションの UI フォントはシステムの Sans (Sans Serif)フォントが指定されていることが多いです。ところが Kubuntu のシステムの Sans…

LibreOffice の UI フォントの設定について

LibreOffice における UI のフォント設定に関しては、日本語で明確な説明がありません。これについて以下の記事に基づいて解説を書いてみたいと思います。 unix.stackexchange.com LibreOffice のフォント定義は、LibreOffice のインストールディレクトリの…

IVS 文字の入力方法

異体字などを拡張した IVS 対応文字をどう入力するかですが、次のような方法があります。 ■ Windows ・IVS検索をつかう フリーソフトでIVS 検索というソフトウェアがあります。Vector からダウンロード可能です。 www.vector.co.jp ・MS-IMEで入力する デフ…

Windows用 GIMP 2.10.x メニューのデフォルトフォントを変更する

Windows版 Gimp は、Windowsのシステムフォントがラスターフォントのため、メニュー等の表示文字があまりきれいではありません。Linux や Mac OS ではシステムフォントがベクターフォントのため、気にならないと思いますが。この文字のフォントを変更する方…

フォントフェイスの比較 (明朝体) Windows標準 vs. フリーフォント

さて、先日ゴシック体のタイプフェイスの比較を行いましたが、ついでに明朝体のタイプフェイスの比較も行ってみます。やはり Libre Office Writerでサンプルをお見せしますが、Windows上で走らせています。 まず、Windows標準の游明朝から... 英数部分は Tim…

日本語フォントフェイスの比較 (ゴシック体) Windows標準, Mac OS 標準 vs. フリーフォント

[2025.3. 追記] Mac OS 標準書体を追記しました。 ------------ darktableの日本語表示を確かめるために、いろいろゴシックフォントをダウンロードしてきて確かめてみました。ついでに、ゴシック体のタイプフェースの比較をしてみたいと思います。Linux 上で…

Ubuntu他、一部Linuxで生じる日本語表示トラブル回避用 darktable3.8 テーマファイル

darktable におけるフォント変更に関する続報です。 Ubuntu 他の一部日本語 Linux システムでは darktable の日本語が一部途切れて全部表示されないという問題が発生します。基本的に Noto Sans CJK フォントがデフォルトの日本語フォントとして採用されてい…

darktable 3.8 の間延びした日本語を何とかする (Windows版)

お知らせ この記事には続編があります。そちらで配布するファイルを使うことをお勧めします。 yasuo-ssi.hatenablog.com---------------- 篠崎さんのおかげで darktable の公式日本語サポートが復活しました。それは良いのですが、Windows版の darktable 上…