2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
目次 1. 本連載記事の概要 2. 今まで紹介されてきた経年劣化による変褪色写真の補正術 3. 写真補正の原理 4. Bチャンネル再建法による不均等黄変・褪色ネガ写真補正の方法 (本記事) 5-1. 具体的な補正実施手順 - 準備 5-2. 具体的な補正実施手順 - ImageJに…
本記事は以下の記事の補足記事です。 yasuo-ssi.hatenablog.com この記事では、build-art を使わずにビルド & インストールする方法を解説します。上の記事の 「ARTのインストール」の前までは共通です。その後の部分の別方法です。 -----------------------…
再び中央東線 211系の日常の記録です。今回はクハ211-6他 N606編成です。本編成は、東海道線東京口用のセミクロスシート編成の最終編成です。JR化後 211系も増備されますが、東海道線東京口増備車は全てロングシート車になります。 クハ211-6 (長ナノ) 2023.…
ImageJ のPython スクリプトでインターアクティブな UI のプログラミングをやっていて、プレビューアーの中でプレビュー画面を作成したところ、プレビュー画面を閉じることができなくなってしまいました。 imagePlus を作成すると、グローバル変数と同じよう…
今回は旧形国電ではなく名鉄の車輛です。現在もそうだと思いますが、飯田線の牛久保ー豊橋間は名鉄と線路を共用しています。豊橋駅のホームこそ別々になっていましたが、同じ線路を走っていきます。豊橋駅の 1-2番ホームが飯田線、3番ホームが名鉄線、4番以…
自分ではまったプログラミングの備忘録です。 mask.setValue(roiColor) # with which color ROI filled (normally L_max) ip.setThreshold(lowerV, upperV, ImageProcessor.NO_LUT_UPDATE) roi = ThresholdToSelection.run(imp) mask.setRoi(roi) mask.fill(…
今回20数年ぶりに安東河回(ハフェ) マウル*1に行ってきました。というわけで、今回もガイドブックに載ってなさそうな情報も含めたハフェマウルアクセス案内です。 かつて訪れたときは、マウル入り口まで自家用車が入れましたが、現在では駐車場不足から、河…
引き続き中央東線211系日常の記録です。中央東線の211系に関しては当面延命化工事を行い今後10年程度使われるのではないかと言われていますが、ネット上の情報だと、全検周期に入った211系のうち、6連のものが延命工事を受けずに出場しているという情報もあ…
本記事は、以下の記事に対する 2024 年夏版の補充・追記記事です。まずは以下の記事をご覧ください。 yasuo-ssi.hatenablog.com ----------------------- 以下、前回記事からの変更点です。 ■安東駅・ターミナル周辺 安東ターミナル周辺地図 ・観光案内所の…
HIRAM (Richard E Barber) 氏がビルドした Mac OS 版 ART 1.23 が公開されました。ダウンロード先は下記をご覧ください。なお、今回から Github でも公開されるようになり、Apple ID とパスワードを入力しなくてもダウンロードできるようになりました。おそ…
韓国に来る少し前(2024/8/1)に、韓国仁川のマンション地下駐車場で火災事故があり、それが連日のように韓国のTVでニュースとして報道されています*1。 この事故は、この駐車場に駐車していた1台のベンツ EQE350 自動車が発火・爆発し、同じ階にあった自動車…
先日間もなくリリース候補が出るとお知らせした RawTherapee Ver. 5.11 ですが、リリース候補版 1 が公開されています。ダウンロード先は以下の投稿記事をご覧ください。 discuss.pixls.us
こちらは元京浜東北線用進駐軍専用車のクロハだったクハ55806です。旧2等室と、3等室の間にあった仕切りの部分でベンチレータが欠けているのが特徴です。また関西の国電としては非常に珍しく、運転台右側窓がなぜか原形のまま残っていました。通常は、右側の…
本日は、韓国ソウル地下鉄1号線、および首都圏電鉄開通50周年の日です。1974年8月15日、ソウル地下鉄1号線 (ソウル駅前ー清涼里[チョンニャンニ]) ならびに韓国国鉄京仁線全線、京釜線 (水原まで)、京元線 (城北 [現在光雲大] まで) の電鉄化、直通運転が開…
再び中央東線の211系です。本編成はロングシートで、元々は東海道線用として製造されました。製造は民営化後で、この頃は東海道線の混雑対策として、ロングシートの基本編成として製造されました。 クハ210-2007 (長ナノ) 2023.11 甲斐大和 海側 (松本側) モ…
LibreOffice における UI のフォント設定に関しては、日本語で明確な説明がありません。これについて以下の記事に基づいて解説を書いてみたいと思います。 unix.stackexchange.com LibreOffice のフォント定義は、LibreOffice のインストールディレクトリの…
本車は 1939年日本車輛で製造されました。モハ41の最初のグループは関西に配備されましたが、そのあと半流のモハ41の大半は関東向きでした。唯一モハ41で最後に新製された41053~55のみ関西に配備されましたが本車はその後身です。これらの車輛は溶接で組み…
たびたびのバグ修正で申し訳ありません。今回の訂正は下記の通りです。 ・前回行った荒れた B チャンネル画像に対し、荒れを抑えるための予備補正を行うアルゴリズムの修正に対するミスの修正 じつは、ミスを修正したつもりで却ってミスをしていました。一見…
こちらは元高崎線用だったクモハ211-3018他の編成です。元々は高崎線用の編成で、ロングシート車でした。中央東線転用直後は主として山梨以西、長野県の運用に就いていました。 クモハ211-3018 (長ナノ) 2024.3 大月 海側 クモハ211-3018 (長ナノ) 2024.7 高…
GIMP で境界線 (ストローク) を描く方法について解説します。例えば、画像に枠などを描きたい場合活用できます。 1) 何らかの選択ツールを使って、境界線を描きたい選択範囲を作成する。画像あるいはレイヤー全体に枠取りを行いたい場合は、画像 (あるいはレ…
以前紹介したクハ68021とともに新潟地区にやってきたクハ68015です。つらら切り、正面に突き出た独特なタイフォンカバー、スノープラウといった耐寒耐雪装備を備えるとともに、正面のジャンパ栓は3線、そして幌は両支持形の横須賀線仕様に改造されています。…