省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

LibreOffice

LibreOffice Linux版で韓国語スペルチェッカーを有効にする

LibreOffice Windows版ですと、韓国語スペルチェッカーを入れると直ちに韓国語のスペルチェックが有効になってくれます。ところが、Linux版の LibreOffice では有効になってくれず困っていました。結局以下に述べるようなことだったようです。 1) 韓国語スペ…

LibreOffice 利用 メモ: シェイプ(図形)の編集で引っかかった点

Microsoft Office からの移行を考えながら今まで LibreOffice を使っていて非常に困るのはシェイプ (図形) の扱いでした。Microsoft Office ならできるのに LibreOffice では出来ない、使えない... と思っていましたが、どうも誤解だったようです。ただやは…

Linux上ワープロソフトのIVS対応状況

ここのところ、Linux をメインの作業環境として使えるかどうかの検証を行っているところです。先日、Linux 上のオフィスソフトのワープロの機能を検証したところです。 今回も引き続きワープロ機能のうち、IVS 対応状況について調べてみたいと思います。IVS …

Linux 上で無料で使える Office ソフト比較 (ワープロ機能)

Linux上では、Windows はもちろん Mac OS でもビジネスソフトとしてはデファクトスタンダードになっている Microsoft Office が、Wine を通じて使う以外使えません。しかも Office 2016 以前に限られます。 Linux 上で無料で使える Office ソフトとして、代…

Linux版 LibreOffice で欧米語文法チェッカーを有効にする

Windows版の LibreOffice は、オプションの欧米語の文法チェッカーを入れて動作させることができて、非常に便利です。しかしながら、Linux版では、文法チェッカーを入れても有効にならず、うまく動作させられません。この件についてネットで色々調べましたが…