省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

信越線

客室内のニス塗りが維持されていた信越線のクハ68056 (蔵出し画像)

本車も信越線で使用された原形クハ68で、元番号はクハ68019でした。本車に関しては、関西から中央西線電化で名古屋地区に移り、さらに 73系の転入で信越線長野地区に移った車両ですが、名古屋地区のクハ68の多くが客室内ペイント塗りつぶしになっていたのに…

仙石線経由で入ってきた信越線クハ68052 (蔵出し画像)

さてこちらは主として信越線で使用されたクハ68で、元々クハ68として製造された原形クハ68グループの1輌です。信越線で、クハ76の不足を補うため、70系とともに使われたクハ68は、中央西線経由で入った車両が多かったのですが、本車はクハ68090とともに仙石…

信越線ではあまり活躍できず仕舞いで終わった クハ68090 (蔵出し画像)

本日ご紹介する旧形国電は、松本運転所にいたクハ68090です。本車は仙石線の快速用として使われていましたが、仙石線では1975年にセミクロス車の使用が停止となり、それによって本車はモハ70とともに仙石線から信越線に移ってきた車輛です。 当時信越線では…

クハ55最後の平妻グループをセミクロス化した 信越線のクハ68075 (蔵出し画像)

本車は信越線で70系に交じって活躍していたクハ68ですが変わり種です。というのは、東京向けのクハ55の最後の平妻グループから改造されたクハ68だからです。40系の最初のグループは城東線・片町線用に大阪に配備されましたが、1934~35年の平妻車は関東向き…

元サロハ46、身延線の兄弟車 信越線のクハ68111 (蔵出し画像)

既に、身延線車両の紹介で、元関西急電のサロハ46→モハ52投入で短編成化のためクロハ59→戦時対策で三扉化クハ55→戦後クロスシート復活でクハ68と複雑な変遷を経てきたクハ68、2輌を紹介しましたが、本車はその残りの1輌です。 本車は兄弟とは離れ一人信越…

ジャンパ栓受けが省略されていた、信越線のクハ68058 (蔵出し画像)

こちらは、信越線で70系と共に使用されていたオリジナルタイプのクハ68です。信越線では、軽井沢ー長野ー直江津ー柏崎間でパンタグラフをパンタ折りたたみ高さの高いPS-13から、山用の折り畳み高さの低いPS-23に取り替えた70系が使われました。それ以外に、…