省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

鉄道

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3041他

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3041他、N332編成です。なお、今回で長野車両センターの 211 系の紹介は完結します。 クモハ211-3041 (長ナノ) 2024.11 大月 海側 クモハ211-3041 (長ナノ) 2025.2 高尾 山側 モハ210-3041 (…

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3017他 (N309編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3017他、N309編成です。 クモハ211-3017 (長ナノ) 2024.2 大月 海側 クモハ211-3017 (長ナノ) 2025.6 山梨市 山側 クモハ211-3017 (長ナノ) 2024.7 高尾 海側 モハ210-3017 (長ナノ) 2024.7 …

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3035他 (N301編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3035他、N301編成です。 クモハ211-3035 (長ナノ) 2023.1 大月 海側 クモハ211-3035 (長ナノ) 2022.11 甲府 山側 モハ210-3035 (長ナノ) 2022.11 甲府 山側 モハ210-3035 (長ナノ) 2023.1 大…

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3054他 (N303 編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3054他、N303編成です。 クモハ211-3054 (長ナノ) 2023.6 甲府 山側 クモハ211-3054 (長ナノ) 2024.9 大月 海側 クモハ211-3054 (長ナノ) 2024.9 甲府 山側 モハ210-3054 (長ナノ) 2024.9 大…

「我が心の飯田線」サイト 新アドレスで復活

旧形国電の資料の宝庫として知られた、故芝生將行さんのウェブサイト「我が心の飯田線!」は、本年2月頃より、ドメイン名の失効に伴い見られなくなっていましたが、新たに、http://kokuden.org というアドレスで公開が再開されたとのことです。 kokuden.org…

福塩線 府中電車区に憩うクモハ51066 (蔵出し画像)

最近すっかり GIMP3 用 Python プラグインのプログラミングで忙しく、すっかり電車の写真のアップはご無沙汰になってしまいましたが、本日は 5/1、クモハ51 の日ということで、久々に旧形国電の写真をアップします。 こちらは新幹線ブルーの一色塗りで異彩を…

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-1005他 (N321編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、1000番台の、クモハ211-1005他、N321編成です。 クモハ211-1005 (長ナノ) 2024.10 大月 海側 クモハ211-1005 (長ナノ) 2023.10 高尾 海側 クモハ211-1005 (長ナノ) 2025.2 甲府 山側 モハ210-1005 (長ナノ) 2018.2 …

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3045他 (N339編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3045他、N339編成です。 クモハ211-3045 (長ナノ) 2024.9 甲府 山側 クモハ211-3045 (長ナノ) 2024.9 大月 海側 モハ210-3045 (長ナノ) 2024.9 甲府 山側 モハ210-3045 (長ナノ) 2024.9 大月 …

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3043他 (N334編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3043他、N334編成です。 クモハ211-3043 (長ナノ) 2022.11 大月 海側 クモハ211-3043 (長ナノ) 2023.7 甲府 山側 クモハ211-3043 (長ナノ) 2023.7 甲府 山側 モハ210-3043 (長ナノ) 2023.7 甲…

中央東線 211系 日常の記録: クハ211-5他 (N605編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回はクハ211-5他、N605編成です。 クハ211-5 (長ナノ) 2024.10 大月 海側 クハ211-5 (長ナノ) 2025.2 高尾 山側 クハ211-5 (長ナノ) 2025.4 甲府 山側 モハ211-9 (長ナノ) 2024.10 大月 海側 モハ211-9 (長ナノ) 2025.2 高…

終焉迫る JR東海 211系 日常の記録: クモハ211-6004 (GG4 編成) 他

2025年3月改正で引退が予告されていた JR 東海の 211系ですが、どうやら本年 (2025年) 2月7日限りで、JR 東海の 211系の定期運行が終了したようです。 というわけで、昨年9月に私が撮影した、JR 東海の 211系の姿です。313系とコンビを組んで4輌編成で東海…

終焉迫る JR東海 211系 日常の記録: クモハ211-5612 (SS6 編成) 他

2025年3月改正で引退が予告されていた JR 東海の 211系ですが、どうやら本年 (2025年) 2月7日限りで、JR 東海の 211系の定期運行が終了したようです。 というわけで、昨年9月に私が撮影した、JR 東海の 211系の姿です。313系8000番台とコンビを組んで6輌編…

飯田線の荷電 クモニ13026 (蔵出し画像)

今回は飯田線の荷電、クモニ13026です。 クモニ13026 (静トヨ) 1977.12 豊橋機関区 クモニ13026 (静トヨ) 1976.5 豊橋機関区 クモニ13026 (静トヨ) 1983.6 辰野 パンタグラフを上げている写真です。PS-11 がついていたことがはっきり分かります。 本車の車歴…

終焉迫る JR東海 211系 日常の記録: クモハ211-5611 (SS5 編成) 他

2025年3月改正で引退が予告されていた JR 東海の 211系ですが、どうやら本年 (2025年) 2月7日限りで、JR 東海の 211系の定期運行が終了したようです。 というわけで、昨年9月に私が撮影した、JR 東海の 211系の姿です。313系とコンビを組んで6輌編成で東海…

終焉迫る JR東海 211系 日常の記録: クモハ211-5610 (SS4 編成) 他

2025年3月改正で引退が予告されていた JR 東海の 211系ですが、どうやら本年 (2025年) 2月7日限りで、JR 東海の 211系の定期運行が終了したようです。 というわけで、昨年9月に私が撮影した、JR 東海の 211系の姿です。313系とコンビを組んで6輌編成で東海…

終焉迫る JR東海 211系 日常の記録: クモハ211-5615 (SS9 編成) 他

2025年3月改正で引退が予告されていた JR 東海の 211系ですが、どうやら本年 (2025年) 2月7日限りで、JR 東海の 211系の定期運行が終了したようです。 というわけで、昨年9月に私が撮影した、JR 東海の 211系の姿です。313系とコンビを組んで6輌編成で東海…

終焉迫る JR東海 211系 日常の記録: クモハ211-6003 (GG3 編成) 他

2025年3月改正で引退が予告されていた JR 東海の 211系ですが、どうやら本年 (2025年) 2月7日限りで、JR 東海の 211系の定期運行が終了したようです。 というわけで、昨年9月に私が撮影した、JR 東海の 211系の姿です。313系とコンビを組んで4輌編成で御殿…

終焉迫る JR東海 211系 日常の記録: クモハ211-5616 (SS10 編成) 他

2025年3月改正で引退が予告されていた JR 東海の 211系ですが、どうやら本年 (2025年) 2月7日限りで、JR 東海の 211系の定期運行が終了したようです。 というわけで、昨年9月に私が撮影した、JR 東海の 211系SS編成の姿です。313系とコンビを組んで6輌編成…

泰阜発電所前を通過するクモハユニ64000 (飯田線)

こちらは、飯田線、門島駅近くにある泰阜発電所前を行くクモハユニ64000 です。 泰阜発電所前を行くクモハユニ64000 (静ママ) 1982.6 おそらくクモハユニ64 の後ろは良く相棒を務めていたクハ68412ではないかと思います。 実はこの画像、お気に入りの写真が…

終焉迫る JR東海 211系 日常の記録: クモハ211-6005 (GG5 編成) 他

2025年3月改正で引退が予告されていた JR 東海の 211系ですが、どうやら本年 (2025年) 2月7日限りで、JR 東海の 211系の定期運行が終了したようです。 というわけで、昨年12月に私が最後に撮影した、JR 東海の 211系の姿です。313系とコンビを組んで4輌編成…

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3048他 (N314編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3048他、N314編成です。 クモハ211-3048 (長ナノ) 2024.9 甲府 山側 クモハ211-3048 (長ナノ) 2024.10 甲府 海側 モハ210-3048 (長ナノ) 2024.9 甲府 山側 モハ210-3048 (長ナノ) 2024.10 大…

中央東線 211系 日常の記録: クハ211-2019 他

中央東線の211系 6輌編成のクハ211-2019他です。本編成はロングシートで、元々は東海道線用として製造されました。製造は民営化後で、この頃は東海道線の混雑対策として、ロングシートの基本編成として製造されました。 クハ211-2019 (長ナノ) 2017.2 高尾 …

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3040他 (N331編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3040他、N333編成です。 クモハ211-3040 (長ナノ) 2024.9 大月 海側 クモハ211-3040 (長ナノ) 2024.6 高尾 山側 モハ210-3040 (長ナノ) 2024.6 高尾 山側 モハ210-3040 (長ナノ) 2024.9 大月 …

常磐線 日常の記録: E531系 クハE531-1001他 付属編成トップナンバー (K451編成 赤電ラッピング編成)

先日 E531系基本編成トップナンバーを紹介しましたが、本日は付属編成のトップナンバーです。付属編成は奇数 (下り) より3輌がセミクロスシート偶数 (上り) より2輌がロングシートです。 本編成は2021年に勝田車両センター 60周年記念で、赤電塗装の復刻ラッ…

中央東線 211系 日常の記録: クハ211-2013 他 (N610編成)

中央東線の211系 6輌編成のクハ211-2013他です。本編成はロングシートで、元々は東海道線用として製造されました。製造は民営化後で、この頃は東海道線の混雑対策として、ロングシートの基本編成として製造されました。 クハ211-2013 (長ナノ) 2022.12 大月 …

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-1009他 (N325編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、1000番台の、クモハ211-1009他、N320編成です。 クモハ211-1009 (長ナノ) 2023.7 大月 海側 クモハ211-1009 (長ナノ) 2024.10 高尾 山側 クモハ211-1009 (長ナノ) 2025.1 高尾 山側 モハ210-1009 (長ナノ) 2018.2 高…

常磐線 日常の記録: E531系 クハE531-1他 基本編成トップナンバー (K401編成)

こちらは E501系の存在意義をなくして追い込んだ、常磐線 E531系の基本トップナンバー編成です。高速運転を行うつくばエクスプレス開業に対抗して、130km/h に対応するなど、安普請一辺倒の電車作りからやや方向転換を図り、後続の E233系のコンセプトにも影…

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3053他 (N302編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3053他、N302編成です。 クモハ211-3053 (長ナノ) 2024.10 大月 海側 クモハ211-3053 (長ナノ) 2024.10 高尾 山側 クモハ211-3053 (長ナノ) 2022.5 甲府 山側 モハ210-3053 (長ナノ) 2022.5 …

中央東線 211系 日常の記録: クモハ211-3038他 (N337編成)

中央東線 211系 日常の記録です。今回は、3000番台の、クモハ211-3038他、N337編成です。 クモハ211-3038 (長ナノ) 2024.10 高尾 海側 クモハ211-3038 (長ナノ) 2025.1 大月 海側 クモハ211-3038 (長ナノ) 2025.1 高尾 山側 クモハ211-3038 (長ナノ) 2025.1 …

常磐線 日常の記録: 終焉迫る E501系 クハE501-1他 基本トップ番号編成 (K701編成)

こちらは常磐線で活躍する E501系です。2025年3月ダイヤ改正で、完全引退になるのではというニュースが駆け巡りましたが、どうやら水戸 - 土浦間の運用がなくなるだけで、とりあえず運行は続けられるようです*1。とはいえ、同世代の E217系が 2025年3月改正…