省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

darktable の悪名高いハイライトクリッピングのピンク化をどう補正するか

darktable のデフォルトのトーンマッピングモジュールである filmic RGB を使うと、空などでハイライトクリッピングが発生したときに、悪名高いサーモンピンク現象が発生します。filmic RGB の代わりに Sigmoid を使うと発生しにくいですが、完全に発生を防…

ART がオリンパス (OM System) レンズのメタデータ読込補正に対応

ART が1.21.2 にバージョンアップとなってオリンパスレンズの Raw ファイル埋め込みメタデータによるレンズ補正に対応しました。これは darktable で対応になったオリンパスレンズのメタデータ読込機能を ART に移植したものです。以下画像キャプチャを... …

オンラインソフトメーカーの Canva が Affinity を買収

オーストラリアベースで、オンラインのデザインソフトウェアを展開する Canva が 安価な Photoshop 互換ソフトとして知られる Affinity Photo などを展開するイギリスのソフトウェアメーカー Affinity の買収を発表したようです。 affinity.serif.com 今後、…

改造後一時 55440 の番号を振られていた 大糸線のクハ55439 (蔵出し画像)

大糸線に クハ55 は数多く在籍していましたが、その多くはオリジナルのクハ55ではなくサハ57を改造したクハ55をさらに便所つきに改造したものでした。本車はその中の1輌、クハ55439 です。実はこの車輛、便所つきに改造された当初はクハ55440とされましたが…

褪色フィルム画像修復の基礎

先日、GIMP の平滑化 (ヒストグラム平坦化アルゴリズム) を使った褪色フィルムの修復について紹介しました。実は、これは若干安直な方法です。そこで念のため、褪色フィルム補正の正道を紹介しておきます。なお、事例は、赤色褪色ポジフィルムですが、基本的…

ART が 1.21.2 にバージョンアップ

3/20 に ART のバージョンが 1.21.2 にアップされました。主なアップデート内容としては、 ・Nikon Z シリーズ等いくつかの新しいカメラに関して DCP プロファイルを追加 ・レンズファン関連のバグフィックス ・オリンパスカメラレンズ補正データのRawファイ…

ART 対数トーンマッピングの動作の基本原理

今回は対数トーンマッピングを使った、写真の露出、コントラスト調整の基礎に関する議論です。本ブログではすでに概略については機能紹介を行っておりますが、オンラインディスカッションでも良く分からないという声が出ています。 discuss.pixls.us そこで…

ART Mac OS版の現状について (2024.3 現在)

ART の Mac OS版ですが、すでに公式ページにあるように、正式リリースはなく (開発者の A. Griggio 氏は Mac ユーザではないので、今後とも Mac OS 公式版が出る可能性は少なく、ボランティアによるリリースになると思われます)、Richard Barber 氏による実…

2024.1 の Windows 更新プログラムの導入が失敗する場合の対策

2024.1.9 に公開された「KB5034441: Windows 10 バージョン 21H2 および 22H2 用 Windows 回復環境の更新プログラム」がずっと導入に失敗していました。エラーコードは、 0x80070643 となっていました。 気になって調べてみると、けっきょく回復パーティショ…

助士席側運転台窓が2段のまま残されていた阪和線 クモハ60004 (蔵出し画像)

今回は阪和線の クモハ60004 です。阪和線のクモハ60 の多くは、関東のクモハ60の一大拠点であった常磐線の新性能化に伴って、旧阪和形の社形国電クモハ20の淘汰のためにやってきた車輛です。旧阪和形は、天王寺ー和歌山間を高速で結ぶため、当時としては非…

最難関クラス 不均等黄変ネガフィルム画像の B チャンネル再建法による補正過程

こちらの画像は、今まで補正を試みた不均等黄変フィルムスキャン画像中、今のところ最難関クラスの画像です。フィルム補正界のアイガー北壁でしょうか。元々の画像は adobe の ユーザーコミュニティにアップされたものですが (手持ちのネガにはこれほど難易…

各種トーンカーブの形状を比較できるトーンカーブ・エクスプローラー

以下の URL に、darktable の Sigmoid モジュール開発者である Jakob Andrén 氏によるトーンカーブ・エクスプローラーがあります。 https://jandren-tone-curve-explorer-streamlit-app-xca32q.streamlit.app/ これは Sigmoid カーブと filmic RGB によって…

Nikon が 米映画カメラメーカー RED を買収

ランキング参加中写真・カメラ Nikon がアメリカの映画用ムービーカメラメーカ RED を買収すると報じられています。 petapixel.com Nikon は本格的にビデオカメラ市場、もしくはビデオ撮影機能の充実に取り組むものと思われます。 一方、オンラインディスカ…

Excel でシート名を含めて参照式を書くと $ がなくても並べ替えの際に絶対参照として扱われるのはバグではない

Excel の機能について検索していたら東京工科大学の先生が Excel に困ったバグが残っているというエッセイを書いているのを発見しました。 blog.ac.eng.teu.ac.jp この先生は、Excel には Excel の参照式に所属するシート名を含めて関数を書くと、並べ替えの…

新前橋区の救援車 クモエ21005 (蔵出し画像)

今回は、新前橋電車区にいた クモエ21005 です。 クモエ21005 (高シマ) 1977.5 新前橋電車区 こちら逆光になってしまい、写真としては失敗なので、今まで公開を躊躇してきましたが、記録としてお見せします。当時逆光の場合露出を開け気味に撮るということも…

GIMP [平滑化] コマンドを使った緑色変色フィルムの補正

先日、はてなブログの購読リストの「おとなり日記」に「一睡の夢:国鉄末期の12年」という新しいブログが開設されているのが表示されました。内容を拝見すると、飯田線末期の旧形国電の記録写真を中心に掲示されておられて、私の関心とも重なりますので、読…

digiKam 8.x を起動すると一部のメニュー表示が韓国語になるのを修正する

digiKam を 7.9.0 から 8.2.0 にバージョンアップしてみたら、問題が発生しました。メニューの一部の言語が韓国語で表示されるようになってしまったのです。個人的にはそれでも構わないのですが、多くの方にとっては、困惑されるでしょう。 で理由はこのよう…

ガンマ補正理解メモ (6) - TRC と S字トーンカーブの関係

久しぶりにガンマ補正理解メモの追加記事を書きます。元々この記事はいわゆる「ガンマ補正」の複雑怪奇を解明しようとして調べたことを書き始めたのですが、この中でよくわからなかったものに、TRC といわゆる S 字カーブの関連がありました。 例えば、Tony …

沼津機関区で台検中の EF10 31 (蔵出し画像)

先日 EF10 8 の写真をアップしましたが、今回は沼津機関区で台検中だった EF10 31 です。 EF10 31(豊) 1977.5 沼津機関区 EF10 31(豊) 1977.5 沼津機関区 台車が取り外されて車体が浮いています。 EF10 31(豊) 1977.5 沼津機関区 日立製作所の製造銘板が見ら…