GIMPカテゴリーのタグをつけた記事がかなり雑多になってきました。そこで、ここで整理を兼ねて、GIMPの編集操作・設定方法の解説、およびその背景となる技術解説の記事インデックスを作成しました。GIMP / Python のプログラミング関連記事やGIMPのリリースニュース、GIMPによる編集例などの記事は扱いません。
■GIMP 機能操作解説
・【GIMP初心者向け】Bチャンネル再建法でよく使うレイヤー関連操作の説明 (2022.10.9)
・GIMP 補正テクニック / 選択範囲<>レイヤーマスク 相互変換の方法について (2022.10.15)
・GIMP 補正テクニック / 色域選択系の範囲選択方法の違いについて (2022.10.16)
・GIMP写真補正テクニック / 色域選択の使用手順と、そのポイント (2022.10.11)
・GIMP写真補正テクニック / ファジー選択 (2022.10.13)
・GIMP (& Photoshop) の紛らわしい概念: マスクとクイックマスク、およびイメージ関連オブジェクトとの関連 (2022.6.17)
・GIMP 写真補正テクニック / 影-ハイライトモジュール (2021.9.17)
・不均等黄変ネガ写真補正技法総覧 - そもそもレイヤー編集って何? (2021.6.14)
・画像ファイルの色数をどうカウントするか (2021.6.3)
■GIMP 画像編集テクニック
・GIMPにおける疑似非破壊画像編集を考える (2021.3.13)
・GIMP 写真補正テクニック / モノクロネガフィルム画像のほこり取りを行う (2022.2.26)
・GIMP 写真補正テクニック / GIMPで1レイヤーに対し、実質的に2枚のマスクを掛ける (2021.7.27)
・クモハ51043 写真再調整 / 逆光による露光不足をGIMPスクリーンモード+マスクで補正する (2021.6.27)
・GIMP 写真補正テクニック / レイヤーモード: 乗算 - 露出オーバーの画像を暗くする (2021.7.25)
・GIMP 写真補正テクニック / レイヤーモード: ハードライト, ソフトライト - 平板で軟調な画像のコントラストを上げる (2021.7.31)
・無料ツールでどこまで赤変褪色ポジフィルムを補正できるか... (GIMPの凄さ再発見) (2021.4.24)
・赤変褪色ポジフィルムの補正: GIMP 平滑化 vs. Vuescan 退色復元 (2021.4.29)
・GIMP平滑化機能を使った赤変褪色ポジフィルムの補正手順 (2021.5.2)
・GIMP平滑化機能 - ネガカラー補正の場合 (2021.5.25)
・画像編集には、8bit 画像ではなく16bit TIFFファイルを使おう (2022.10.24)
■ImageJ & GIMPを使った画像編集テクニック
・フィルムの不定形・不均等の汚れ等の除去テクニック記事 インデックス
・「GIMPを便利に! プロジェクト」
GIMPをちょっと便利にする自作のGIMP2.10プラグイン紹介および、他作者のプラグインのアレンジ導入解説
・「スマート消去」を実行する GIMP Resynthesizer Plugin のダウンロード方法 (2020.8.12)
・フリーのGIMP用褪色ポジフィルム復元プラグインを発見 (2021.2.19)
・Nik CollectionをGIMPで使う (2020.8.21)
・Photoshop filter plugin (pspi) for GIMP 入手方法 (2020.8.17)
■GIMP インストールおよび設定解説
・Ubuntu上におけるGIMP2.10xのPython-fuについて (2022.7.15)
Linux (Ubuntu) 上でのflatpakを使ったGIMPインストール方法解説です
・Linux版 GIMPの日本語文字化けを直す (2022.6.13)
・Mac に Homebrewを使って、ImageJ (Fiji) & GIMPをインストールする (2022.7.23)
・Windows用 GIMP 2.10.x メニューのデフォルトフォントを変更する (2022.10.19)
・意外にうろ覚え... GIMPのユーザインターフェース設定 (2021.3.7)
・リニアな画像出力のため、iccプロファイルを入手する (2020.12.22)
・GIMPの日本語翻訳ファイル作成法 (2022.6.9)
■GIMP 技術解説
・ガンマ補正理解メモ(4) - GIMPでのリニア / 非リニア画像処理と作業色空間の変更 (2021.2.5)
・画像の減算, 乗算、マスクとの関係で陥りやすい錯覚に関するメモ (1) (2022.8.11)
・画像の減算, 乗算、マスクとの関係で陥りやすい錯覚に関するメモ(2) (2022.8.13)