省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

darktable でカスタマイズした xmp ファイルを適用する

darktable を使って写真ファイルを編集する場合、もしすでにカスタマイズした xmp ファイルがあり、それを読み込んで適用したい場合はどうしたら良いでしょうか。 darktableの場合、デフォルト設定では、Raw ファイルと同じファイルに編集内容を書き込んだ x…

ART を使って傷だらけの写真プリントをスキャンした画像の傷を修復する

Pixls.us のオンラインディスカッションに、傷がかなりついた写真プリントをスキャンした画像をなんとか修復できないかという相談を上げた方がおられました。 discuss.pixls.us そこで、私の方で自作の CTL Script を使って ART で補修した結果をアップさせ…

飛行機の窓から撮った中部~関東北部の山々

3月に所用で韓国に行って来ましたが、帰りの飛行機からの日本の山々です。韓国から日本に行くこの便の航空路は、日本海から入ってきて、石川県能登半島の付け根付近を西から東にやや北上しながらまっすぐ通過するようです。そして中部、関東北部を横断し、太…

1976年度 片町線新性能化計画に伴う旧形国電廃車計画

1976年に、片町線が新性能化されることを知って当時片町線を担当していた淀川電車区に問い合わせていただいた資料です。 84輌の冷房つき 103系を新製し、半分を大阪環状線 (森ノ宮区) に、半数を首都圏に投入し、新製の冷房つき 103系と 首都圏から捻出した…

G'MIC をアップデートしても GIMP から起動するとアップデートされていない

先日 GIMP のプラグインソフト (厳密に言うと、現在では GIMP だけでなく、商用ソフトを含む複数の画像処理ソフトのプラグインとして動く) G'MIC のアップデートインストールをして、GIMP から起動してみたところ、アップデートされないという現象に出くわし…

OM system 150-600mm f/5-6.3 IS に関する PetaPixel レビュー

写真機材のレビューサイト PetaPixel に OM System の 150-600mm f/5-6.3IS (フルサイズ換算 300-1200mm 相当) のレビューが出ています。レビューアーは、DP Review にいたクリス・ニコルズです。 petapixel.com このレンズは Sigma の OEM のようで、Sigma …

ART におけるカメラの標準的プロファイル データについて

ART のカメラプロファイルは、デフォルトでは、一部のカメラについてはカメラ固有の DCP プロファイルがあり、Raw ファイルを読み込んだときにそれが自動的に適用されます。これはボランティアによって作成された DCP プロファイルです。 しかし、ボランティ…

余剰サロ85を70系用制御車に改造した クハ77003 (蔵出し画像)

戦前形旧形国電を主として紹介してきましたが、今回は戦後製の旧形国電です。新前橋区にいたクハ77003です。本車は元々 サロ85 でしたが、80系の地方転出に伴い余剰になった サロ85 を、地方転出に伴い不足していた 70系用制御車として転用した変わり種です…

褪色写真のカラー修復に有効な ImageJ 用クラシック・ヒストグラム平坦化プラグイン 16bit 画像出力版

先日、褪色フィルム画像の補正に使える ImageJ 用の古典的ヒストグラム平坦化プラグインを公開しましたが、途中で ALT キーを押さなければならないのが煩わしいというのと、32bit 画像非対応の点、ならびに 8bit 画像にそのままヒストグラム平坦化を掛けるよ…

ヒストグラム平坦化アルゴリズムの仕組みと褪色補正

ヒストグラム平坦化は、暗部などで細部が見えにくい場合、そのような細部をはっきり見せる目的で使われるアルゴリズムです。基本的な考え方は、通常山があるピクセル分布のヒストグラムをなるべく平坦に直すことで、見えやすくするということです。 ただ、こ…

【緊急!】GIMP Scripts サイトが 5/1 に閉鎖予定

以前、GIMP 用のスクリプトを配布するサイト GIMP Scripts を紹介しましたが、5/1 限りで閉鎖との予告が出ています。もし必要なスクリプトをダウンロードする必要がある場合は、至急ダウンロードすることをお勧めします。 www.gimpscripts.net もちろん、ス…

北関東で活躍した EF12 1 (蔵出し画像)

EF10 の出力強化型後継機として、1941年に登場した機関車です。本車はそのトップナンバーです。戦前の貨物機関車の到達点と言われますが、製造輌数はやや少なく、17輌にとどまりました。また戦時中の資材不足で、最後の車輛が出場したのは、1944年でした。 …

ImageJ / Python プログラミング Tips: Jython ではリスト変数と配列は異なる

ImageJ における Python は厳密に言うと、Jython と言って、Python のインターフェースから Java を操作する言語を使っています。 元々 Python は、インタープリターとして C言語で書かれたコードを実行する、言わば C 言語の複雑さをオブラートで包むような…

ART 1.21.3 がリリース

ART Ver. 1.21.3 が昨日リリースされました。アップデート内容としては、Libraw のアップデートに対応して、最新カメラに対応、および一部カメラでクロップ設定が正しく解釈されないものに対するバグフィックスです。ダウンロードは下記より。 bitbucket.org

モノクロ画像のカラー化を行う業者: Adjust Photo Service

X を見ていたら、Adjust Photo Service という横浜にある業者さんのモノクロ画像をカラー化したケースを紹介した記事が流れてきました。その業者さんのホームページはこちらです。三木秀記さんという方が個人でやっている会社のようです。 www.adjust.co.jp …

凍てつく冬の辰野駅に佇む飯田線クモハ54127

下の写真は、凍てつく厳冬の辰野駅に進入するクモハ54127 です。茅野発平岡行き238Mとして6 輛編成でやってきました。以前掲げたことのある写真ですが再編集しました。 クモハ54127 (静トヨ) 1978.1 辰野 この日クモハ54127は豊橋機関区53運用についていまし…

古典的アルゴリズムが実行可能な ImageJ 用ヒストグラム平坦化プラグイン

[このプログラムの改訂版が以下にあります] yasuo-ssi.hatenablog.com ------------- ImageJ 用のヒストグラム平坦化プラグインスクリプトを作成してみました。と言っても、ImageJ には既にメニューからヒストグラム平坦化が実行できます。[Process] → [Enha…

Program Files にプログラムがないとメニューに現れない (Windows 10)

Windows 10 では、プログラムメニューの位置がデフォルトで以下にあります。 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs 従ってインストーラーのないプログラムを手動でインストールした場合は、ここにプログラムへのショートカットを作成すれば…

運転台が全室に改造されていた元クロハ59 長岡運転所の クハ68005 (蔵出し画像)

本車は既にご紹介したクハ68021 と同じく元43系の一員クロハ59を改造したクハ68です。戦前に既に3扉化改造されています。本車はクハ68021よりやや遅れて新潟に来たため、運転台窓が両方とも H ゴム化されています。運行灯窓もおそらく Hゴム化されたものと…