2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ARTのオンラインディスカッションで、Windows上で、E. Gautier 氏がコンパイルした CPU ごとに最適化されたバイナリーを使ったところ、既存のART の設定ファイルを読み込んでくれないという質問が出されました。 これについては Windows の環境変数で、ART_S…
パソコン (OS: Windows) をいじっていたら突然こんな画面が... 偽マカフィーによる警告 ところが私のパソコンにはマカフィーなんてインストールしていません。だいたい「違法に感染した」なんて何なんだよ、って思います。しかもブラウザの URL が erudka.to…
先日 KTX に乗車した話をしましたが、KTX が普及する前は長距離移動の主な手段は高速バスであり、現在でもまだまだ主力です。日本では高速バスと言っても途中多くの停留所に停まることがことが多いです。例えば、新宿ー甲府間を走る中央高速バスの場合、中央…
Nikon が新しいミラーレス機 Zf を10月中旬に発売するということです。Nikon FM2 をインスパイアするカメラということですが、主さが本体のみで 630g バッテリー等込みで 710gもあります。FM2は私も愛用したカメラですが、重さは550g 程度でそれよりも重くな…
GIMPの各種範囲選択ツールには、[境界をぼかす] オプションがあり、半径で指定するようになっています。 境界をぼかすオプション ところがその最大値は 100 となっています。比較的小さい画像ではこれでも問題がありませんが、ピクセル数の大きな画像では最…
かつて1977年5月に新前橋電車区を訪問した時に頂いた資料です。高鉄局の電車配置表とは言え、新前橋電車区しかありませんでしたので、新前橋区の配置表とイコールです。ページ上では見にくいと思いますので、画像をコピーして画像ビュアー等に貼り付けて拡大…
今夏韓国旅行で撮ってきた写真シリーズですが、今回は Korail ヌリロ号用車輛、200000号代*1 幹線電機動車です。本シリーズは1974年に京釜線ーソウル地下鉄乗り入れ用に 1000系を納入して以来、32年ぶりの 2008年に日本メーカーが 韓国の鉄道向けに納入した…
鉄道や交通とは関係ない話題ですが、8月の韓国旅行で元韓国大統領府、青瓦台(チョンワデ)に行ってきたので、韓国旅行を考えている他の方にもご参考になるかということで、見学方法について記事にしてみます。なお、情報は 2023年8月末時点であり、時間が経つ…
Pixls.us のディスカッションを見ていたら、デジタルカメラと Photoshop を使ったカラーネガスキャニングに関する記事が紹介されていました。 abpy.github.io ネガ・ポジ反転をする Lut や、調整を自動化するためのスクリプトなども公開されています。またカ…
本日、9月18日は韓国の鉄道の日だそうです。1899年9月18日に朝鮮半島で初めて鉄道が開業した日のようです。という訳で、Korail の車輛紹介に入ります。 韓国 京釜 (キョンブ) 線 鳥致院 (チョチウォン) 駅に立ち寄ったとき、軌道検測車が留置されていたので…
最近、災害で運休していた日田彦山線が BRT (Bus Rapid Transit) として再出発しましたが、日本では現状 BRT というと需要が低迷し線路維持が難しくなったローカル線を舗装してバスを走らせるケースしかないようです。しかし韓国では、都市型の BRT が導入さ…
今回の車輛は、高崎地区で運用されていたクモハ41047です。以前紹介したクモハ41044と同様、モハ41として最後に新製されたグループで、電気溶接が採用されたためリベットがなくなっています。ただし044とは異なりヘッドライトは通常の形式に改修されています…
先日、Johanna M. Dela Cruz 氏による、ImageJ を使った不鮮明な画像を CLAHA を使って鮮明化するデモ画像が youtube に投稿されました。 www.youtube.com この画像、通常のヒストグラム平坦化とCLAHE (Contrast Limited Adaptive Histogram Equalization = …
[お知らせ] 本記事には 2024年補足情報が以下にあります。 yasuo-ssi.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーー 韓国・安東へ行った際に、安東市内バス体系について調べてみました。鉄道の話題とちょっと離れますが、安東に観光旅行に行かれる方に参考になるかと思います…
今回は、韓国鉄道公社 Korail の ITX-セマウル号です。セマウル号は在来線の日本で言う特急列車に相当する列車です。以前は機関車牽引の客車やディーゼル車で運用されていましたが、2014年以降電車化されたセマウル号が 本列車です。ITX とは Intercity Trai…
さて、本日はJR東日本現役の209系1000代の車輛です。このグループは常磐緩行線/地下鉄千代田線用として登場しました。元々は、列車増発に伴う203系の補充用として1999年に2編成のみ製造されたレア車です。203系および207系500代は2009-11年に掛けてE233系20…
8月に韓国に行って来ました。韓国鉄道公社 (Korail) 中央線では2020年12月、ソウル清涼里(チョンニャンニ)ー安東(アンドン)間に KTX の運行を開始しましたが、コロナ禍のため韓国に行けずずっと乗れていませんでした。今回乗ってみたので、その報告を... ま…
8月に韓国に行ってきました。今回、中央(チュンアン)線・旧安東駅がどうなっているのか見に来てみました。 韓国 Korail (韓国鉄道公社) は全国で KTX 網の整備を進めていますが、同時に多くの地域で速度の上げにくい在来線の線形を改善した新線への切り替え…
ここのところ、2か月おきにバージョンアップされている ART ですが、ちかく Ver. 1.21 がリリースされます。→ 2023.9.12 に 1.20.2 としてリリースされました。 主な内容ですが、1つは、キャプチャ・シャープニング (回析補正) が追加されます。絞りを絞り…
今回は新潟地区で活躍していたクロハ59を改造したクハ68です。本車は新潟地区電車化のパイオニアとして、1962年に関西からやってきた車輛です。第1陣は10輌ほどの陣容だったようです。この当時まだ関西地区はHゴム化や関西型通風器などの独自の改造を行って…