省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

GIMP

GIMP の修復ブラシの動作が遅い

pixls.us のオンラインディスカッションで、GIMP の修復ブラシ(Healing)の動作が、大きなピクセルサイズの画像で非常に遅いという相談が入っています。 discuss.pixls.us 回答を見ると、GIMPの Ver. 2.10.34 でかなりバグフィックスが行われたので、バージョ…

マスクの透明度 & コントラスト調整プラグイン - GIMPを便利に! プロジェクト

ほぼ1年ぶりに、GIMP用の新しい Python script プラグインをリリースします。今回リリースするのは、レイヤー・マスクの透明度やコントラストを調整するプラグインです。例によって GIMP Ver. 2.10.x でしか使えません。 GIMP でマスクの透明度やコントラス…

darktable 4.4.0 リリース および GIMP 開発版 2.99.16 がもうすぐ出そうです

例年7月末にアップデートされている darktable が 早めに、6/23 にアップデートされました。今回バージョンは 4.4.0 です。 www.darktable.org 大きな変更として、1つの編集モジュールに対し複数のプリセットを割り付けられるようにしたことと、今まで darkt…

GIMP カスタマイズ Tips: 平均色で塗りつぶす 機能の追加

Photoshop には、[フィルター] → [ぼかす] の下に平均の色で塗りつぶすというオプションがあります。しかし、GIMP ではデフォルトで、平均色で塗りつぶすという機能がありません。 これに関しては、Ofnut 氏が GIMP 2.10 で動く Python プラグインスクリプト…

Ubuntu に GIMP Resynthesizer Plugin を flatpak でインストール

現在 GIMP の Linux へのインストールは、flatpak を使うことが推奨されています。この場合バイナリーファイルのプラグインについても flatpak を使ってインストールしないと動かないようです。「スマート消去」を実行する Resynthesizer も同様です。インス…

GIMP 2.10.34 がリリース

GIMPのバージョンアップ版、2.10.34が2月末にリリースされました。 www.gimp.org 主な改善点は... ■ ファイルフォーマットへの対応 TIFF: 縮小イメージの表示オプション追加 PSD: 「クリッピング」タグのあるレイヤーの読み込み パス付き出力に対応 JPEG XL:…

決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (5-3) (2023.2 Ver. 5.0~5.3 対応版)

[お知らせ] 本記事の Ver. 5.5 対応版は以下をご覧ください。 yasuo-ssi.hatenablog.com ----------------- 目次 1. 本連載記事の概要 2. 今まで紹介されてきた経年劣化による変褪色写真の補正術 3. 写真補正の原理 4. Bチャンネル再建法による不均等黄変・…

Linux上 GIMP2.10.x で Flatpak を使わずに Python-fu を有効にする

以前、Linux に GIMP をインストールするときに、Flatpak を使うと簡単に Python-fu を復活させることができると書きました。しかし、Flatpak で動くアプリケーションは、サンドボックスの中で動くので、他のアプリケーションとの連携が難しくなるとの指摘が…

GIMP 2.10.32 rev. 1 for Mac OS がリリース

12/2にMac OS用 GIMP 2.10.32 rev. 1のリリースが発表されました。実際のリリースは、11/26だったようです。 ●ニュースリリース www.gimp.org ●ダウンロードページ www.gimp.org 今回のリヴィジョンでは、Intel系 Mac と ARM系 Mac のそれぞれのバイナリーが…

GIMP開発途上版、2.99.14が出ています

先月18日に、GIMPの開発途上版、2.99.14が出たようです。 www.gimp.org 改善内容ですが、 ・非常に使いにくかった、[位置合わせツール]の全面的書き直し ・テキストツールへの新しいアウトラインオプションの追加 ・変形ツールの動作の改善 ・不評だったフロ…

GIMP 編集操作ガイド インデックス

GIMPカテゴリーのタグをつけた記事がかなり雑多になってきました。そこで、ここで整理を兼ねて、GIMPの編集操作・設定方法の解説、およびその背景となる技術解説の記事インデックスを作成しました。GIMP / Python のプログラミング関連記事やGIMPのリリース…

Windows用 GIMP 2.10.x メニューのデフォルトフォントを変更する

Windows版 Gimp は、Windowsのシステムフォントがラスターフォントのため、メニュー等の表示文字があまりきれいではありません。Linux や Mac OS ではシステムフォントがベクターフォントのため、気にならないと思いますが。この文字のフォントを変更する方…

GIMPの開発版が2.99.12にアップデートされていた...

GIMPの開発版が8/21に Ver. 2.99.12にアップデートされたようです。 www.gimp.org GIMPの開発版に関しては、今の開発状況が維持されるならば、個人的にはあまり期待できませんが、主な特徴として次のようなことが挙げられています。 ・キャンバス上でブラシ…

Bチャンネル再建法ツール ハイブリッド・アルゴリズム実装版 Ver. 4.53《8月アップデート》

[お知らせ (2022.8.20)] 以下に、当プログラムのバグフィクス・プログラムを公開しています。お使いの方は入れ換えをお願いします。また、新たにダウンロードする方は、当ページではなく、以下のページからダウンロードして下さい。 yasuo-ssi.hatenablog.co…

決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (5-3) (2022.7 ハイブリッド補正対応版)

[2023.12] 本記事の Ver. 5.5 対応版は以下をご覧ください。 yasuo-ssi.hatenablog.com [2023.2.16] 本マニュアルの Bチャンネル再建法補正ツール Ver. 5 対応版を以下に公開しています。 yasuo-ssi.hatenablog.com [2022.12.25補訂] チュートリアルビデオを…

決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (5-1) (2022.7 ハイブリッド補正対応版)

お知らせ [2023.12.24 バージョンアップ] yasuo-ssi.hatenablog.com [2023.10.1 バージョンアップ] yasuo-ssi.hatenablog.com [2023.8.5 バージョンアップ] yasuo-ssi.hatenablog.com 下記の問題に対応したバージョンアップ版です。既存のプラグインでは、20…

【不均等黄変ネガ写真補正ツール公開2周年】Bチャンネル再建法ツール ハイブリッド補正実装版 Ver. 4.5x《7月再アップデート》

[お知らせ (2022.8)] このプログラムには、以下のUI 改善 & バグフィックス版があります。 yasuo-ssi.hatenablog.com ------------ 本ブログ開設2周年を記念して、2022.7.17に新しいアルゴリズムを実装した不均等黄変ネガカラー写真補正・Bチャンネル再建法…

「GIMPを便利に!」プロジェクトの2本のプラグインを再アップデート

一昨日(2022.7.25)、「GIMPを便利に!」プロジェクトの以下の自作2本のプラグインをアップデートしました。2021年6月のアップデートで、複数の画像ファイルを読み込んだ際、最後に読み込んだファイルに対して動作するようになっていたのを、現在選択している(…

Mac OSにおける、GIMP 拙作プラグインのインストール方法

1. 準備 GIMPの場合、プラグインを置くディレクトリは、各ホームディレクトリの下の、 Library/Application Support/GIMP/2.10/plug-ins/ に置きます。ところが、デフォルトの状態では、このフォルダをFinderから非常に探しづらくなっています。そこで、事前…

Mac に Homebrewを使って、ImageJ (Fiji) & GIMPをインストールする

昨日、突然 Homebrew のインストールのインストラクションを記事にしたことから推察されたかもしれませんが、今後、自作ツールに関しては、Windows, Linux (Ubuntu) と並んで、Mac OS 上での動作検証や、インストラクションの執筆をおこなっていきたいと思い…

【ブログ開設2周年】 不均等黄変ネガカラー写真補正・Bチャンネル再建法ツールの新バージョン公開 (新アルゴリズム実装版)

本日、7月17日は、当ブログを2020年に開設してから2周年になります。2020年の夏に本ブログの開設直後に、不均等黄変ネガカラー写真の補正ための、Bチャンネル再建法による補正ツールを公開しました(2020/7/21)。それ以来使い勝手の向上のためバージョンアッ…

モノクロフィルム画像 光被り補正サポートツール (2)

前回は光被り補正サポートツールで、素材となる補正画像を何枚か作成するところまで説明しました。適切なパラメータを使って適切な素材補正画像を作るのもトライ&エラーで試して見なければならず、結構時間がかかります。それはともかく、ここでは、一旦、…

モノクロネガフィルム画像の光被り補正の試み

すでに、不十分ながらもカラーネガの光被り補正プログラムは作成しています。この場合、主にRチャンネルが光被りで明るくなるので、そこにGチャンネルのデータをミキシングして補正を試みるということをやってみました。 しかし、モノクロ画像に関しては1チ…

GIMP (& Photoshop) の紛らわしい概念: マスクとクイックマスク、およびイメージ関連オブジェクトとの関連

今まで、GIMPを使ったフィルム写真の補正テクニックを、自分が考案したものを中心に、いろいろと紹介してきました。ところで気づかれた方もいらっしゃるかと思いますが、今まで紹介してきた技法の中で、当然出てきておかしくないはずの、クイックマスクに私…

GIMP 2.10.32 がリリースされました

そろそろ、CMYKがサポートされたGIMPの開発版がリリースされているかと、GIMPのサイトをチェックしていたら、開発版より先に、安定版 2.10.32 が2022.6.14付で新規リリースされていました。もちろんバグフィクスが主ですが、新機能も入っています。 今回はCM…

Linux版 GIMPの日本語文字化けを直す

UbuntuでFlatpakを使って GIMPの開発版を入れたところ、日本語が文字化けします。ネットを検索したところ、下記に情報がありました。なお、現在GIMPは、Ubuntuでは、Flatpakを使ってインストールすることが公式サイトで推奨されています。 Linux flatpak版の…

GIMPの日本語翻訳ファイル作成法

過日 darktable の日本語翻訳ファイルの作成法について解説しましたが、その後 GIMP も Poedit を使って翻訳ファイルを作っていることが分かりました。 GIMPに関しては、Linux の Window環境である、GNOMEの日本語翻訳チームのメンバーである、sicklylife 氏…

GIMPがCMYKのサポートを予告

GIMPの公式サイトで、2022/6/3付で、GIMPがCMYKを正式サポートする計画を公表しています。 www.gimp.org いままでは、GIMPの中心エンジンGEGLのアーキテクチャの問題でしっかりサポートすることが困難だったようですが、GIMP3.0に向けたアーキテクチャの改良…

GIMP & 新・輝度マスク作成ツールによる ポジフィルムのほこり・カビ等デジタル補正 実践例

昨日、新・輝度マスク作成ツールをバージョンアップしましたが、今回はそれを応用した編集事例編です。 既にポジフィルムをデジタル化した画像の汚れ取りに関しては以下の記事に書いています。 yasuo-ssi.hatenablog.com ただ、この記事の場合は、カビもあり…

相対RGB色マスク画像作成ツールによる画像補正のポイント

先日、相対RGB色マスク画像作成ツールのバージョンアップを公開しました。またこれを使ったカビの痕跡取りや、現像失敗ネガフィルム画像の補正についても公開してきました。このツールで作成したマスクを使って画像補正する際に気づいたいくつかのポイントに…