[ART の最新バージョンは、 2022.4.3にリリースされた1.13です。また Ver.1.11 より (2021.11.30リリース) Raw読み込みエンジンがLibRawとなり、対応カメラ数は、フリーウェアRaw現像ソフト中最強となりました]
ここのところ、フリーウェアのRaw現像ソフト、ART (RawTherapeeの派生バージョン、Another Raw Therapee) に関する紹介記事を書いておりますが、そのプロモーションとしてインデックスページを開設します。
※2021.12追記
インデックスの量が増えてきたので、カテゴリー別に整理しなおしました。
なお、基本的な使い方については、ART入門ガイドを書いて紹介しました。下記リンクからご覧ください。また基本的な使い勝手は、RawTherapeeと同じですので、RawTherapeeの入門記事等も参考になると思います。こちらのページにRawTherapeeの入門記事のリンクを紹介しています。
■ART公式サイト (英語)
■ ART 日本語による紹介ページ
■ART 入門ガイド (トップインデックスページ)
■ART 翻訳ファイルサポート関連
・ART / RawTherapee 1.11~1.12 翻訳ファイルサポートページ (2021.12.14)
・ART / RawTherapee Ver. 1.10.1対応 日本語ファイル修正 (2021.10.14)
・フリーの現像ソフト ART / RawTherapeeの応急日本語化ファイル (2021.8.29)
■ART 機能紹介
・ART / RawTherapeeによるネガフィルム画像のネガポジ反転編集 (付スポット除去編集の方法) (2021.9.4)
・ART / RawTherapeeのマスク編集方法 (2021.9.5)
・ART / RawTherapee 機能紹介 - 対数トーンマッピング (2021.9.11)
・ART / RawTherapee 機能紹介 - トーンイコライザ (2021.9.12)
・ART / RawTherapee 機能紹介 - カラー/トーン補正 (2021.9.18)
・ART / RawTherapee 機能紹介 - スムージング関連 (2021.9.19)
・ART / RawTherapee 機能紹介 - メタデータ編集 (2021.9.25)
・ART / RawTherapee 機能紹介 - テクスチャ増幅 (2021.10.3)
・カメラプロファイル交換機能 - RawTherapee & ARTの特徴的機能 (2021.10.16)
・HSV / カラーイコライザ - RawTherapee & ARTの特徴的機能 (2021.10.17)
・フィルムシミュレーション - RawTherapee & ARTの機能 (2021.10.22)
・フラットフィールド - RawTherapee & ARTの特徴的機能 (2021.10.23)
・ART / RawTherapee 機能紹介 - チャンネルミキサー (2021.11.21)
・ART / RawTherapee 機能紹介 - ヒストグラム等ピクセル分布を表示するグラフについて (2021.12.4)
・ART / RawTherapee ユーザコマンド機能マニュアル (2022.1.30)
・ART 1.12.1での追加機能: 画面確認におけるマウスによる100%ズーム (2022.2.13)
・ARTの次期 (Ver. 1.13) 追加機能 - カラー/トーン補正の圧縮 & スムージングのノイズ追加モード (2022.3.24)
■ ART インストール方法
・ARTをLinux (Ubuntu) にインストールする (2022. 1. 3)
・ARTはappimageでもインストール可能 (2022.1.4)
・画像処理ソフトのプレビューと出力ファイルのカラーが一致しない!? - カラーマネジメントの基本の"キ" (2022.1.8)
・ARTの MacOS用バイナリーファイル (2022.3.22)
■ ART 活用方法・編集テクニック
・ARTでホワイトバランスを調整する - ARTの基本編集操作 (2022.3.14)
・ARTで露出を補正する - ARTの基本編集操作 (2022.3.20)
・トーンカーブを使ってコントラストやトーンを調整する - ARTの基本編集操作 (2022.3.25)
・ARTの編集プレビュー画面表示 - ARTの基本編集操作 (2022.4.2)
・ART 遠近歪み(パースペクティブ)補正の使い方 - ARTの基本編集操作 (2022.4.23)
---------------------
・ART / RawTherapeeとカメラプロファイル (2021.9.26)
・ART / RawTherapee 1.10でトーンカーブを元 (1.9.3状) に戻す (2021.10.28)
・ローカル編集モジュールを多重に掛ける - ART / RawTherapee Tips (2021.11.7)
・Nikon D3200 RawファイルをARTでNX Studioに似せてみる (2021.11.12)
・ナトリウム灯下で撮った色被りの猫の写真を補正する (2021.11.28)
・ART で Lightroom カラーグレーディング相当の編集を行う (2021.12.11)
・D5500で撮影した写真の空の色をARTを使って印象に近づける (2021.12.22)
・Nikon D5500 明暗差の大きいシーンの写真補正テスト (NX Studio & ART) (2022.1.9)
・逆光でハイライト/シャドウの差が大きく暗い写真を ART 対数トーンマッピング機能で補正する (2022.1.15)
・ART現像例: 夜間撮影画像の補正 (2022.1.22)
・ART ユーザーコマンドで「エクスプローラで表示」を追加する (2022.2.4)
・マゼンタ (紫) がかったネガフィルムスキャン画像の補正 (2022.2.18)
・ARTの設定保存ファイルの場所 (2022.4.10)
・ARTを使ったネガカラーフィルム画像のポジ化過程 スクリーンキャプチャ動画 (2022.5.5)
・ARTでフジフィルム Velviaをエミュレートした編集を行う (2022.5.14)
■ ART ニュース、その他情報
・もうすぐ ART 1.13 がリリースされます (2022.4.1)
・間もなくART 1.12.1 がリリースされます (2022.1.30)
・ART バージョン1.12がリリース (2021.12.28)
・まもなく、ART 1.12がリリースされます (2021.12.20)
・ART 1.11 がリリースになりました (2021.12.1)
・ARM版のiMacでART / Rawtherapeeが動くようです... (2021.11.18)
・ART / RawTherapee 新バージョン 1.10 リリース (2021.10.12)
・ART / RawTherapeeはCanon EOS R5, 6等に対応しています (2021.9.14)
・ART / RawTherapeeのSigma Foveon機 X3F Rawファイルへの対応状況 - DP2 Merrill編 (2021.12.8)
・ARTでの、英語 - 日本語 - 韓国語 写真編集用語の翻訳語について (2021.12.18)
・Tintをどう訳す? : 写真処理ソフトの翻訳語 (2022.2.24)
・ART (およびdarktable) において一部CANON RFカメラのレンズ情報が不正確になる問題 (2022.4.29)