省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

Ubuntu

Ubuntu が正常に更新されないときの対策

ノートPC に入れていた Ubuntu (22.04) は比較的こまめにアップデートしていたのですが、デスクトップ PC 用の方は半年ほどアップデートをサボっていました。そうしたら、自動アップデートがうまく働かなくなってしまいました。 仕方ないので、コマンドライ…

ARTは、10bitモニタ出力に対応しているか?

先日、ARTのオンラインディスカッションに、Linux上のARTは10bit画像表示出力に対応しているか、という質問が掲載されました。 discuss.pixls.us 最近、10bit出力に対応したモニタやビデオカードが発売されています。 例えば... acube-corp.com これに対して…

Ubuntu に GIMP Resynthesizer Plugin を flatpak でインストール

現在 GIMP の Linux へのインストールは、flatpak を使うことが推奨されています。この場合バイナリーファイルのプラグインについても flatpak を使ってインストールしないと動かないようです。「スマート消去」を実行する Resynthesizer も同様です。インス…

Ubuntu 上でフランス語入力環境を設定する

Ubuntu上でフランス語入力環境を設定してみましたが、非常に便利だということが分かりました。Windows や Mac OS を上回る快適さです。そこで、Ubuntu 上でのフランス語入力環境のセットアップについて記しておきたいと思います。 [Ubuntu 上でのカナダ・イ…

LibreOffice Linux版で韓国語スペルチェッカーを有効にする

LibreOffice Windows版ですと、韓国語スペルチェッカーを入れると直ちに韓国語のスペルチェックが有効になってくれます。ところが、Linux版の LibreOffice では有効になってくれず困っていました。結局以下に述べるようなことだったようです。 1) 韓国語スペ…

Linux (Ubuntu) 初心者向けインストラクションへのリンク

以下個人的なメモです。 ■ファイル、フォルダ操作関係 ・第699回 「ファイル(Nautilus)」のさまざまな機能 | gihyo.jp Linux上の、explorerに相当するファイルマネージャ 「ファイル (Nautilus)」に関する基本解説 ・Windowsユーザーに贈るLinux超入門(6) …

Linux 上で 画像処理を行うなら digiKam 導入は必須

現在、メインのパソコン環境を Windows から徐々に Linux に移せないか検討中です。今まで、Linux 上での画像処理は、互換性確認のために使っていただけでした。ただ画像処理をLinux でメインとして行おうとする場合に困ることがありました。 Windowsですと…

Linux上ワープロソフトのIVS対応状況

ここのところ、Linux をメインの作業環境として使えるかどうかの検証を行っているところです。先日、Linux 上のオフィスソフトのワープロの機能を検証したところです。 今回も引き続きワープロ機能のうち、IVS 対応状況について調べてみたいと思います。IVS …

Linux 上で無料で使える Office ソフト比較 (ワープロ機能)

Linux上では、Windows はもちろん Mac OS でもビジネスソフトとしてはデファクトスタンダードになっている Microsoft Office が、Wine を通じて使う以外使えません。しかも Office 2016 以前に限られます。 Linux 上で無料で使える Office ソフトとして、代…

Linux版 LibreOffice で欧米語文法チェッカーを有効にする

Windows版の LibreOffice は、オプションの欧米語の文法チェッカーを入れて動作させることができて、非常に便利です。しかしながら、Linux版では、文法チェッカーを入れても有効にならず、うまく動作させられません。この件についてネットで色々調べましたが…

PlayOnLinux で Wine のバージョンを管理

先日初めて使ってみた PlayOnLinuxですが、複数のバージョンの Wine をインストールして、アプリケーションごとに割り付ける、ということができるようです。まず複数のバージョンのWineのインストールですが、PlayOnLinux を立ち上げて、[ツール] → [Wineの…

Linux上 GIMP2.10.x で Flatpak を使わずに Python-fu を有効にする

以前、Linux に GIMP をインストールするときに、Flatpak を使うと簡単に Python-fu を復活させることができると書きました。しかし、Flatpak で動くアプリケーションは、サンドボックスの中で動くので、他のアプリケーションとの連携が難しくなるとの指摘が…

PlayOnLinux を使ってみる

Wine を使うと、古いバージョンなら Microsoft Office も動くという話をネットで見かけました。手持ちに、以前使っていたけれども今パソコンから外している Office 2010 があるので試しに Wine 上でインストールを試したところ、見事に途中でコケました。 ま…

Ubuntuをデスクトップにインストールしてはまった...

昨年のお正月にノートパソコンにUbuntuをインストールしてみたところ、あっさりインストールできてしまいました。Microsoft Officeが使えないなど部分的に不便なところはありますが、Wineのおかげもあり思った以上に快適に使えています。そこでデスクトップ…

Intel GPU内蔵CPUを使ったマシンで、Ubuntu上で OpenCLを有効にする

darktableでは、OpenCLが利用できますが (RawTherapee, ARTは非対応)、Ubuntuではデフォルトで有効になっていない場合があります。NVIDIAのグラフィックカードを使っている場合は、Ubuntu用デバイスドライバをインストールすると有効になるようですが、Inel…

Ubuntu の Wi-Fi セキュリティ設定

Windows や Mac の場合だと、最近は Wi-Fi接続時のセキュリティ設定は自動判定してくれるので、アクセスポイントアクセスのためのパスワードを入れるか、ユーザ名やパスワードを入れるだけで大概アクセスできます。しかしLinux (Ubuntu) ではそうはいきませ…

Ubuntu + iBus で韓国語入力を設定する

Ubuntu (22.04) で韓国語入力の設定を行ってみましたが、えっ、こんなに便利なの、と驚くぐらいWindowsより便利です。というわけで、こちらに備忘録を兼ねてある程度詳しくiBudでの韓国語入力の設定方法を解説します。なお、Ubuntu上で、IMEにiBusを使うと韓…

Linux上で、ImageJの画面から外れたプラグインメニューを選択できるようにする

Linux上のImageJには、画面から外れた メニュー (特にメニューの長い Plugins メニュー )を選択することができないという既知のバグがあります。WindowsやMac OS では、画面から外れたメニューに関しても ▼ マークが表示され、そこをクリックすると隠れてい…

ARTをコンパイルしてバージョンアップしようとしてみたら... (Ubuntu)

Ubuntu 20.04 を入れていたマシンですが、8月に 22.04 にアップデートしますか、という表示が出て、果たしてアップデートして大丈夫だろうかとしばらく迷っていましたが、えいやっ、とアップデートしてしまいました。すると予想通り Wayland では ART は動か…

Wine で行こう

今年に入ってLinux (Ubuntu) および Mac OSをいじるようになりましたが、これらのOS上でWineを使って Windows対応アプリケーションを動かすようになりました。これがなかなかしっかり動いてくれるので、ここでちょっとWineのインストールや活用についてまと…

Ubuntu上におけるGIMP2.10xのPython-fuについて

Windows上でのGIMP2.10xは非常に順調で、しかも最新バージョンでは、画像処理エンジンも2.99x でテストされた最新のものに更新されており、さらに今のところGIMP3.xでは Python-fuにおけるgimpfu のサポートも予定されていないこともあって、GIMP3.x なんて…

IrfanViewに動作が近いLinux用画像ビュアーは...?

Windows上では、動作の軽さや操作性からIrfanViewをよく使っています。結構仕様がゆるい側面もありますが、簡単な編集や、コピー・アンド・ペーストが使いやすいとか、左右カーソルキーで、表示するファイルを順送りにできるなどの操作性が気に入っています…

Linux版 GIMPの日本語文字化けを直す

UbuntuでFlatpakを使って GIMPの開発版を入れたところ、日本語が文字化けします。ネットを検索したところ、下記に情報がありました。なお、現在GIMPは、Ubuntuでは、Flatpakを使ってインストールすることが公式サイトで推奨されています。 Linux flatpak版の…

Ubuntu 22.04においてARTが動かない問題について

ARTを配布している bitbucket.org サイトに、Ubuntu 22.04(2022.4.21リリース)においてARTをインストールすると、GLib-GIO-ERRORが出て動かないという問題が報告されています。 bitbucket.org 全く同じ問題が、日本語のUbuntu22.04を使ってみたというPC Watc…

UbuntuにEPWING閲覧ソフトqolibriをインストールする

UnixにEPWING閲覧ソフトをインストールしようとする人がどれぐらいいるか分かりませんが、情報もあまりないので備忘録としてここに記しておきます。 検索を掛けてもだいたい古い情報(2000年台半ば)が多いのですが、現時点でも、EPWING閲覧ソフト全般に関する…

フォントフェイスの比較 (明朝体) Windows標準 vs. フリーフォント

さて、先日ゴシック体のタイプフェイスの比較を行いましたが、ついでに明朝体のタイプフェイスの比較も行ってみます。やはり Libre Office Writerでサンプルをお見せしますが、Windows上で走らせています。 まず、Windows標準の游明朝から... 英数部分は Tim…

Linux (Ubuntu) における ImageJのインストール

先日 Windows に関して、ImageJのインストール方法について説明を掲載しましたが、今回はLinux (Ubuntu) におけるインストールを説明します。 当然ながら Linux においてもまず Java 実行環境 (JRE) のインストールが必要になります。但し、Fijiのインストー…

日本語フォントフェイスの比較 (ゴシック体) Windows標準 vs. フリーフォント

darktableの日本語表示を確かめるために、いろいろゴシックフォントをダウンロードしてきて確かめてみました。ついでに、ゴシック体のタイプフェースの比較をしてみたいと思います。Linux 上でフリーのゴシック体のフォントがどの程度使えるのかも検証してみ…

ARTをLinux (Ubuntu) にインストールする

Linux ユーザになって2日が経ちました。Linux (Ubuntu) をインストールしてみて、darktable や GIMP に比べて ART のLinuxへのインストールが初心者にとって難しいことが分かりました。darktable や GIMP は、Ubuntuのソフトウェアセンターのような機能から…