省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

ARTの活用

ART を使ってネガカラースキャン画像の不均等黄変を補正してみる

前回、ART を使ったネガカラーのマゼンタ被り補正に引き続き、今回は不均等黄変に挑戦してみます。ネガカラーの不均等黄変の補正については、本サイトで拙作の B チャンネル再建法ツールを紹介しており、とにかく黄色い部分を削除する効果に関しては最強です…

ART を使ったネガカラースキャン画像のマゼンタ補正

スキャナの特性かもしれませんが、ネガカラー画像のフィルムスキャンを行うと、全体的にマゼンタの色被りが出ることが多いです。これに関しては、すでに筆者作成の ImageJ 用のプラグイン + GIMP を使った補正について、補正方法や事例を紹介していますが、…

CTL プログラミング Tips: そもそも CTL で何ができるか

いきなり細かい Tips に入ってしまいましたが、そもそも CTL で何ができるのか、明記しておきます。 CTL は色空間変換と、個々のピクセル単位の色の操作に特化した言語です。逆にそれ以外のことはできません。例えば、ピクセル全体の値を合算して何かの値を…

決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (6a) - 追加補正 (ART 全面使用版)

本記事は、決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (6) - 追加補正 の、ART用相対色領域補正 CTL スクリプトを活用しフリーの Raw 現像ソフト ART のみを使った追加補正方法を解説したバージョンです。 -------------------- 目次 1. 本連載記事…

ART / CTL プログラミング Tips: 引数の指定で注意すべきこと

これから、ART Ver. 1.21 からサポートされた CTL によるプログラミングについて気付いたことを、気が向いたときに書いてみたいと思います。 今回は、関数における引数の指定についてです。まず典型的な関数の宣言パターンですが... voidadjustExposure(outp…

変褪色のあまりないネガカラースキャン画像におけるマゼンタ補正のテスト

以下はネガカラーフィルムを取り込んだ画像です。このブログでは今まで変退色をしたネガカラーフィルム画像のデジタル補正について主に取り上げてきましたが、今回はあまり変褪色が見られない画像です。ただしご覧になってすぐわかるように今ひとつ色が冴え…

決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (6-2) (2023.2バージョン)

[お知らせ] この記事には以下の新版があります。 yasuo-ssi.hatenablog.com -------------- お知らせ 本記事は 2023年2月に改訂した新バージョンです。今回、事例1 と事例2 で異なった手法により追加補正を行うよう変えてみました。以前の記事をご覧になりた…

クモハ11117 写真 再補正: 色あせ感を修正する

最近、当ブログのクモハ11117の記事のランクが急に上がっています。昔書いた記事のランクが上がるということは、あまり良くないニュースが入っているということ。案の定、クモハ11117の解体作業が始まったのではないかというニュースをブログに書いておられ…

黄変ネガカラー写真補正の練習問題 (3) - Raw現像ソフトを使った最終調整

さて、黄変ネガカラー写真補正の練習問題も3回目に入りました。今回が最終回です。この回では、Raw現像ソフトによる最終調整を扱います。前回申し上げましたように、筆者は、画像編集において、トーンジャンプの補間効果があるRaw現像ソフトでの最終調整を行…

画像編集には、8bit 画像ではなく16bit TIFFファイルを使おう

フィルムをスキャンした画像ファイルの補正を行う場合、オリジナルファイルが jpeg (形式上 8bit 固定) だったり、8bit TIFFファイルである場合もあるかと思います。ところで、そのような場合でも一旦画像を 16bit TIFFファイルに変換してから補正を行うこと…

モノクロフィルム画像 光被り補正サポートツール (2)

前回は光被り補正サポートツールで、素材となる補正画像を何枚か作成するところまで説明しました。適切なパラメータを使って適切な素材補正画像を作るのもトライ&エラーで試して見なければならず、結構時間がかかります。それはともかく、ここでは、一旦、…

真っ黄色になったスキャン写真の補正

こちらはスキャンしたところ真っ黄色になってしまった写真です。他の方のサイトで、やはり真っ黄色になった写真が掲載されていることから、フィルムスキャナを使った場合に起こりうる、ある程度普遍的な現象のようです。実はこの写真以前黄変ネガの補正の研…