省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

Raw現像ソフトが利用可能なカメラプロファイルの形式

f:id:yasuo_ssi:20210826231613j:plain

 一般に、Raw現像ソフトはカメラRawの発色やトーンの割り付けをコントロールするカメラプロファイル情報を使っています。

yasuo-ssi.hatenablog.com

 代表的なカメラプロファイルとしては、Adobeが規格を決めたDCP (DNG Camera Profile) プロファイルがあります。DCPプロファイルは、Adobeが無償で配布している DNG Converterもしくは、最新版 Camera Raw Plugin を入手することによって手に入れることができます。 また、カメラの対応状況の一覧はこちらにあります。

 ただAdobeのRaw現像アプリケーションソフトはDCPプロファイルを参照できますが、当然ながら他社のソフトでは必ずしもDCPプロファイルが利用可能とは限りません。そこでWeb上の情報、あるいは実際にソフトウェアを確認して、Adobe製を除く (Lightroom が読み込めるプロファイルは、当然 DCPプロファイルなので) 主要な各Raw現像ソフト が利用するカメラプロファイル情報についてみてみたいと思います。なお、こういう観点からのRaw現像ソフト紹介はほとんど(全く?)ないと思います。

 

Raw現像ソフト カメラプロファイル形式 備考 確認方法
RawTherapee DCP および icc   現物確認
ART / RawTherapee DCP および icc RTよりもいち早く対応 現物確認
darktable 独自内部データ / iccプロファイル認識可能

$DARKTABLE/share/darktable/color/in

iccプロファイルを置く

参照先
Capture One icc   参照先
Luminar fpmcp形式(独自) / DCP認識可能   参照先1
参照先2
DxO Photolab DCP および icc   参照先
Affinity Photo 独自データ   参照先
Zoner Photo Studio DCP認識可能   参照先
Corel Aftershot Pro icc   参照先

 なお、darktableは、3.6からデフォルトとなった、シーン参照ワークフロー(リニアワークフロー)において、ベースカーブ (カメラプロファイルに付属するカメラ特性に応じた基本的トーンカーブ、DCPトーンカーブ) を使わないことを推奨しています。つまりメーカー推奨の色づくりを否定しています。これは、カメラプロファイル付属のトーンカーブが非リニアな色空間を前提しているためと思われます。

 

 SILKYPIXは不明ですが、たぶん内部独自データで対応しているものと思われます。CyberLink PhotoDirectorはそもそもカメラプロファイルがないとされます*1。ただ、これはユーザが分からないところで自動的にプロファイルが適用されているのか、それともdarktableのシーン参照ワークフローのようにカメラ固有のトーンカーブやLUTを使うべきでないと考えているのか分かりません。

また、カメラメーカー純正のRaw現像ソフトの大半はデータを独自内部データとして持っていると思われます。

Affinity Photoは出力プロファイルとしてはiccプロファイルを利用可能ですが、入力プロファイルとして使うことはできません。

 

 なお、DCPをiccカメラ入力プロファイルとして変換するツールが以下にあります。

sourceforge.net

 逆にiccプロファイルをDCPプロファイルに変換ツールが以下にありましたが、試していないのでうまく動くかどうか分かりません。ただDCPプロファイルはiccプロファイルより項目が多いはずですので、うまくいかない可能性が高いです。

github.com

こちらは、dcamprofです。これでもDCPプロファイルからiccプロファイルが作れるようです。

github.com

 また、既存のDCPを編集できるソフトがあります。dcp toolです。dcpを一旦xmlに変換し、編集してから再度DCPのバイナリーファイルを作るということを行うようです。これを使うと、例えば、本来他カメラのプロファイルが流用できないRaw現像ソフト(LightroomやCamera Raw等)で、流用することができたりします。RawTherapeeやARTであれば、わざわざそんなことをする必要はありませんが...

sourceforge.net

*1:以下の記事参照。

www.pcmag.com