省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

北関東で活躍した EF12 1 (蔵出し画像)

 EF10 の出力強化型後継機として、1941年に登場した機関車です。本車はそのトップナンバーです。戦前の貨物機関車の到達点と言われますが、製造輌数はやや少なく、17輌にとどまりました。また戦時中の資材不足で、最後の車輛が出場したのは、1944年でした。

 撮影当時は高崎第二機関区に集中配備され、山手貨物線以北、北関東を中心に活躍していました。そのため個人的にはなかなか出会う機会のない機関車でした。

 この年の3月改正で高崎地区の急形国電が引退し、解体を待つ間留置されている姿を撮るために出かけた際に出会って撮影したものです。北関東配置のためスノープロウをつけたいかめしい姿をしています。

EF12 1 (高二) 1978.3 新前橋

EF12 1 (高二) 1978.3 新前橋

 なお、こちらのページの記述によると、EF12 1 の車歴は下記のようです。筆者の方に感謝いたします。

1941.03 日立製造 → 使用開始 1941.03 沼津 → 1946.3現在 国府津 → 1955.3現在 → 高崎二 → 1975.3現在 高崎二 → 1982.05.11 廃車 (高二)

 本形式は、戦災で廃車になることなく、17輌全機が後年まで活躍しました。戦後は、多くが高崎第二機関区に配置され、主に上越高崎線系等で使われましたが、一部新鶴見機関区に配置され、EF10などとともに東海道線などでも活躍しました。しかし、そのうちの大半が 1976年から77年にかけて廃車され、軸重の関係で吾妻線用に残された 5 輌のみ、1982年まで残りました。それも吾妻線の貨物廃止で、最後の 5 輌も廃車となったようです。今考えるともうちょっと長く活躍しても良かったように思われますが...