省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

Linux (Ubuntu) における ImageJのインストール

 先日 Windows に関して、ImageJのインストール方法について説明を掲載しましたが、今回はLinux (Ubuntu) におけるインストールを説明します。

 当然ながら Linux においてもまず Java 実行環境 (JRE) のインストールが必要になります。但し、FijiのインストーラーでJREを含んだバージョンを使用する場合は、別途JREをインストールする必要はありません。

 因みに、JREUbuntuのパッケージ管理システム apt を使ってインストールする方法は下記をご覧ください。

www.digitalocean.com JDKのインストールまでは必要ありません。

 次に、ImageJのダウンロードサイトに移ります。以前は、aptを使って簡単にインストールできたようですが、メンテナーがいなくなって、aptを使ったインストールはできなくなりました。従って基本はWindowsと同じ方法でインストールします。

imagej.net

 そして以下の画面の

f:id:yasuo_ssi:20211227143441p:plain

ダウンロード画面

 Linuxマークの64bit (もしOSが64bitなら) をクリックしてダウンロードを開始します。

 するとおそらくホームディレクトリの下のダウンロードディレクトリに fiji-linux64.zip ファイルがダウンロードされています。

f:id:yasuo_ssi:20220111132515p:plain

ダウンロードしたファイルをアーカイブマネージャで開く

 このファイルをダブルクリックするとアーカイブマネージャで開かれます。そこでホームディレクトリの下の programs ディレクトリを開き、Fiji.appディレクトリを programs ディレクトリにドラッグしてコピーします。

f:id:yasuo_ssi:20220111132838p:plain

programs ディレクトリへ Fiji.app ディレクトリをコピー

 

 このディレクトリにある実行ファイル (ImageJ-linux64) をダブルクリックするとすぐ実行できます。

f:id:yasuo_ssi:20220111133029p:plain

実行ファイル

なお、ImageJは頻繁にアップデートがあるので、スーパーユーザ (管理者アカウント) でないと書き込みができないディレクトリ (/usr/opt など) には置くべきではありません(aptで管理できれば考えなくても良い問題ですが)。

 なお、私の環境の場合、ImageJを実行すると非常に表示が小さくなってしまい、メニュー等が良く読み取れません。いろいろやったのですが、 一つは、ImageJを実行するときに、画面の解像度を落とすという方法、もう一つはEdit → Options → Appearance → GUI scaleをいじる方法があります。

ImageJのAppearance設定ダイアログ

 

 なお、GNOMEのディスプレイ調整で解像度を落としても、Windowsのようにぼやけた感じにならないのは流石です。

f:id:yasuo_ssi:20220111130157p:plain

Ubuntu でのデフォルトの ImageJ の表示状態

f:id:yasuo_ssi:20220111131453p:plain

ディスプレイの設定
(解像度を落とす)

f:id:yasuo_ssi:20220111131712p:plain

Fiji 起動時

f:id:yasuo_ssi:20220111131738p:plain

Fiji 起動後

 なお ImageJ はJREさえあれば、Linux, Unix いずれでも実行できるはずです。

 なお、起動リンク (desktopファイル) の作成法は、以下をご参照ください。

yasuo-ssi.hatenablog.com

 因みに、ImageJ のメニュー等のフォントですが、今一つ気に入らなくても変更できません。これは JavaGtk への対応の問題だということで、何年も前から未解決のまま残されているようです。またアンチエイリアスも効かないようです。

 またメニューについて、以下の情報もご参照ください。

yasuo-ssi.hatenablog.com

 なお、Ubuntuはソフトウェアセンターから非常に簡単にGIMPもインストールできますので、画像ファイル編集環境が簡単にそろいます。また WindowsNTSCファイル領域のアクセスも問題がありませんし、Ubuntu自体がWindowsに比べて軽いので、例えばマシンが非力で画像編集が重い、とお悩みの方は、ストレージディスクの一部のパーティションを空けてUbuntuをインストールし、Windowsデュアルブート体制にして、画像編集はUbuntuから行う、ということも考えられてはいかがでしょうか。しかもOSもアプリも無料です。

----------

[追記]

 現在 Fiji は flatpakを使ったインストールが試験的にサポートされています。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

github.com

 なお、Flatpak を使って FIji をインストールした場合、本体がインストールされるディレクトリは、 /var/lib/flatpak/app/sc.fiji.fiji/x86_64/master/**************************/files/fiji/ 以下になりますが ( ************************** の部分はPCごとに異なるものと思われます)、プラグインを入れるディレクトリは ~/.var/app/sc.fiji.fiji/data/plugins/ に、また 起動リンク (desktop) ファイルの場所は、~/.var/app/sc.fiji.fiji/data/ になります。ご注意ください。