省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

身延線旧形国電 クモハ60 車番読取不能時の車番同定フローチャート

 身延線の旧型国電時代末期、クモハ51に次ぐ勢力がクモハ60でした。もともとクモハ60は1967年の御殿場線電化で、首都圏各地(主に常磐線横浜線)から御殿場線用に沼津機関区に集められたようですが、1969~70年度に掛けて17m車のクモハ14を一掃することとなり、関西圏からクモハ51と共に73系を捻出して御殿場線に投入するとともに、御殿場線から捻出されたクモハ60を低屋根改造して身延線に投入したという経緯のようです。

 先日身延線クモハ51車番同定フローチャートを作成しましたが、今度はそのクモハ60版を作成します。なお大前提として以下の2枚の図は前回と共通です。また1975~81年頃の状況を基に書いているのも同じです。

f:id:yasuo_ssi:20220120205456p:plain

ジャンパ栓の違い

f:id:yasuo_ssi:20220120210136p:plain

運行灯の違い (クモハ60は関東仕様の非Hゴム大型運行灯)

-----------------------

1. 幌枠がある?

 Yes → 1-1. 前照灯が埋め込まれている or 運転台窓がHゴム化されてる?
              → Yes: 60800 / No: 60806

 No

2.   幌枠がない

 ↓

2-1.   運転台左窓にRがついている?

 ↓

 Yes: → 2-1-1.  正面通風器が原型である? Yes: 60804 / No: ↓(2-1-2へ)

    2-1-2.  右運転台窓がやや上付である? Yes: 60816 / No: 60814

f:id:yasuo_ssi:20220120213702p:plain

運転台窓の付き方

 No

 ↓

2-2.   運転台左窓にRがついていない?

 Yes → 2-2-1.   ワイパーは下付きである  → Yes 60810: / No: 2-2-2へ↓ 

    2-2-2.   正面通風器の形状は?
     → 原型: 60808 / 孔封鎖: 60802 / 削除: 60812

 

 クモハ51より輌数が少ないのでフローチャートもよりシンプルですが、60814と816の区別がやや難しいです。

練習問題

以下の写真の車輛の車番を当ててください。

f:id:yasuo_ssi:20220120213118p:plain

f:id:yasuo_ssi:20220120213227p:plain

 

応用問題

 以下の外部Web記事にある車番不明のクモハ60の番号を当ててください。

photo.ap.teacup.com

 

www.filmscan-print-s.com 

  ↓

練習問題の答えはこの下

 

 

------------------------------------

練習問題の答え

上の写真: [1] 幌枠がある → [1-1] 運転台窓がHゴム化されてる?・・・ No → 60806

下の写真: [2] 幌枠がない → [2-1] 運転台左窓にRがある → [2-1-1] 正面通風器が原型でない → [2-1-2] 運転台右窓がやや上付 → 60816

-------------------------------------

以下のページもご覧ください。

yasuo-ssi.hatenablog.com

yasuo-ssi.hatenablog.com

yasuo-ssi.hatenablog.com

yasuo-ssi.hatenablog.com

yasuo-ssi.hatenablog.com

yasuo-ssi.hatenablog.com