省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

ImageJ対応 相対RGB色マスク画像作成ツール Ver. 0.5 バージョンアップ

[お知らせ]

 以下のバグフィクス版をご利用ください。

yasuo-ssi.hatenablog.com

-------------------

 前回のバージョンアップの際に予告しておいたように、ImageJ対応 相対RGB色マスク画像作成ツールを Ver. 0.5 にバージョンアップします。

 今回のバージョンアップの主な仕様は...

1. 32 bit 画像対応

2. 作成するマスクのコントラスト調整スライダの設置

の2点です。

 32 bit 画像対応については、前回予告していました。Bチャンネル再建法ツールが 32 bit 画像対応になっているので、それに合わせる形です。但し、現状では 32 bit で画像を保存しておくメリットはあまりありません。というのは人間の視覚を考えると、16 bit でも十分すぎるほどの諧調があり、しかもファイルサイズが大きくなります。そのため、本ソフトの処理は 32 bit ソフトを読み込んでも内部では 16 bit に変換し出力の際、32 bit に戻すという手抜き処理です。

 とは言え、画像処理ソフトから別の画像処理ソフトにファイルを受け渡すとき、一時的に 32 bit (かつ広い色空間で) で保存しておくことには意味があります。ただ、入出力の 32 bit 対応はフリーウェアの画像処理ソフトはかなり対応が進んでいますが、プロプライエタリな (proprietary / FOSS でない) 画像処理ソフトではあまり進んでいません。Photoshop, Lightroom では対応しているようですが。 GIMP 上で 32 bit 処理し出力して、他の Raw 現像処理ソフトに引き渡す、というようなことを想定しています。

 

 作成するマスクのコントラスト調整スライダの設置目的は次の通りです。先日、変色の激しくないネガカラーフィルムをスキャンした画像のマゼンタ被りの補正について検証しましたが、どうも今までの本ツールが作成するマスクはこのような画像に対して、コントラストが高すぎるということに気づきました。もっと透過度が高く、コントラストが低いマスクを作ったほうが良いようです。

 それと、いままでもちょっと悩んできたのですが、マゼンタ補正を行ったあと空がなかなかうまく調整できないということがありました。空がマゼンタ被りのため濁っているというケースは、空の色が実際にマゼンタになっているというほどではありません。したがって、マゼンタ判定の閾値が低いとこの領域をカバーできない、ということに気づきました。もっと高い閾値を使う必要があるようです。

 そこで、マゼンタ/グリーンチャンネルの補正を選択したときに限り、閾値のデフォルト値を 10 から 25 に引き上げました。場合によるともっと引き上げたほうが良いかもしれませんが、それは各画像を見てご判断ください。

今回の、UI上の変更点

 因みに、コントラスト調整の場面を下に例示します。

まず、以下のサンプルファイルに対して...

サンプル1 オリジナル

 以下のようにスライダーを動かしてマスクのコントラストを下げています。

コントラストを低く調整中

 上で、コントラストを 50% に下げてマスクを出力した結果です。

新バージョンで作成したマゼンタマスク画像
閾値 25, コントラスト 50%

 因みに従来だと、以下のようなコントラスト 100% の画像しか出力できませんでした。

従来バージョン (コントラスト 100%)

 これを使ったマゼンタ補正事例については、後日別記事として投稿します。

なお、本ツールのダウンロード先はこちらです。

 

---------------------

 なお、本連載記事で紹介した写真補正技法やソフトウェア (Plug-in) は個人的用途および非営利目的であれば自由に使っていただいて構いませんが、本技法を使って何らかの成果 (編集した写真等) を公表する場合は、本記事で紹介した技法を使った旨クレジットをつけて公表していただくことをお願いします。

 また、このソフトウェアを利用される方は、このソフトウェアに起因する損害に対して作者は一切の責任を負わないという点を了承したものとみなします。同意できない方はご利用をお断りします。

 営利・営業目的で使用される方は別途ご相談下さい。

 また、私の作成したPlug-inも自由に改変して使用していただいて構いませんが、その成果を公表する場合はご一報下さい (公表しない場合は特に連絡は必要ありません)。またその改良した結果を私の方で自由に利用させていただくこともご了承下さい。

---------------------

当ツールのマニュアルページは下記にあります。

yasuo-ssi.hatenablog.com