省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

黄変ネガ写真補正チュートリアルビデオ 追加補正編2 を公開

 黄変ネガ写真補正チュートリアルビデオ 追加補正編2 を公開しました。

youtu.be

 今回追加補正の後半として、ARTを使った最終画像調整の例をお示ししました。とはいえ、最終調整は ART を使わなければならないというものでもないので、お好きなソフトウェアを使って、いただければよいと思います。ARTを使ったのは、あくまで参考例ということです。

 今回の例では、まずホワイトバランスの調整を行ったのち、ARTの機能の中でもトーンイコライザーとフィルムシミュレーションを使ってみました。

 トーンイコライザーは、ARTの母体となったRawTherapeeには搭載されていない機能で、darktableで採用されているアルゴリズムを簡易化して移植したものです。darktable (のシーン参照ワークフロー) では、トーンカーブを置き換えるものとして設計されていますが、ARTではトーンカーブの使用を否定していません。そのためか、トーンの分割ポイントもオリジナルの9段階から5段階へと簡易化されています。基本はトーンイコライザーを使い、そこで調整しきれない部分をトーンカーブで調整するということが、おそらく想定されているようです。

 もちろん、トーンイコライザーを使わずにトーンカーブだけで調整しても構いません。

 ARTのフィルムシミュレーションの他のソフトにない特徴として、Open Color IO (OCIO) 対応の高精度のルックアップテーブル(LUT)ファイルを使えるというものがあります。そこで今回はOCIO対応LUTを適用する編集を行ってみました。なおOCIOのLUTが使えるのはフィルムシミュレーションだけではなく、カラー/トーン補正でも可能です。

 この機能については以下をご参照ください。

▼ルックアップテーブル(LUT)関連機能

ARTにおけるCLF形式LUT対応 並びに WindowsにおけるOpenColorIOのインストール (2022.9.4)

ARTのホームページから、OpenColorIOのバイナリーがダウンロードできるようになりました (2022.9.5)

ART のカラー/トーン補正LUTモードで ARRI Alexa 用のLUTをダウンロードして使ってみた (Windows) (2022.9.16)

ART対応 AgX LUTが公開されています (2022.12.17)

 

 全体の色調調整も、LUTを使うだけでなく、カラー/トーン補正 からご自分で色相を調整して調整することも可能です。あくまでも参考例ということで,,,