省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

2024-01-01から1年間の記事一覧

darktable 4.6.1 がリリース

昨年12月に darktable 4.6.0 が出ましたが、そのバグフィックス版が先ほどリリースされました。ダウンロードは以下のリンクから。 www.darktable.org 主な改善点は... ・Open CL 上でのパフォーマンスを改善 ・インポートダイアログで、サブディレクトリの検…

RawTherapee 5.10 正式版が本日リリースされました

本日、RawTherapee 5.10 がリリースされました (現地時間では 2/16 付)。ダウンロードは以下からどうぞ。 rawtherapee.com 大きなポイントとしては、L*a*b* 色空間での画像処理における色ずれ防止アルゴリズムの改善があるようです。これにより、先日の記事…

ART を使ってネガカラースキャン画像の不均等黄変を補正してみる

前回、ART を使ったネガカラーのマゼンタ被り補正に引き続き、今回は不均等黄変に挑戦してみます。ネガカラーの不均等黄変の補正については、本サイトで拙作の B チャンネル再建法ツールを紹介しており、とにかく黄色い部分を削除する効果に関しては最強です…

GIMP 開発版 2.99.18 がそろそろリリース

オンラインディスカッションを見ていたら、GIMP の開発版である Ver. 2.99.18 が 99% 完成したとの書き込みがありました。近いうちにリリースされるものと思われます。また2.99.18 は、3.00 の正式リリース版の前の最後の開発版になるとの見通しも示されまし…

ART 編集 Tips: 対数トーンマッピング vs. シグモイド・トーンマッパー

ART Ver. 1.21 より darktable から移植されたシグモイド・トーンマッパーが追加されました。これは、フィルム・シミュレーションから選択して使うことができます。既に機能紹介を行っていますが、対数トーンマッピングと比較しながら違いを探っていきます。…

RawTherapee 5.10 リリース候補 1 が公開されました

RawTherapee 5.10 のリリース候補1 が 2/11 に公開されました。以下の記事からダウンロードしてください。 discuss.pixls.us ここ最近オンラインディスカッションで、RawTherapee は最近開発は活発に進められているにもかかわらず、公式リリースの間隔が開い…

McMTc'Tc という変な編成だった身延線の 115系 クモハ115-2008他 (蔵出し画像)

今回は、旧形国電ではなく身延線に新製配置された頃のピカピカの 115系の写真です。といっても身延線の115系もすでに過去帳入りとなっています。赤色2号、ワインレッドカラーの 115系です。 冷房装置は、都市部では設置が進んでいまいたが、本車は閑散区間用…

ART を使ったネガカラースキャン画像のマゼンタ補正

スキャナの特性かもしれませんが、ネガカラー画像のフィルムスキャンを行うと、全体的にマゼンタの色被りが出ることが多いです。これに関しては、すでに筆者作成の ImageJ 用のプラグイン + GIMP を使った補正について、補正方法や事例を紹介していますが、…

ミラーレス時代のレンズは、60年前のフィルムカメラ時代のレンズよりも歪みが大きい

Pixls.us のオンラインディスカッションに Nikon Z レンズに関するスレッドが立っています。 discuss.pixls.us discuss.pixls.us もともとのスレッドは最近の Nikon Z シリーズのレンズに関して、Fuji や Sony のようにレンズの補正データが metadata に書か…

ART でタムロンのレンズが認識されない

ART のオンラインディスカッションで Canon EFマウントのタムロン 18-200mm f/3.5-6.3 Di II VC が認識されない (Canon の90mm レンズとして認識されてしまう) という問題が指摘されています。 discuss.pixls.us これは Exif データにおいて同じ レンズID 番…

L*a*b* でも広いダイナミックレンジ画像の処理には問題はない?

darktable は、新しいワークフローではシーン参照ワークフローを採用しており、従来のディスプレイ参照ワークフローからシーン参照ワークフローに切り替えることを推奨しています。また RawTherapee から派生した ART もシーン参照ワークフローを採用してい…

沼津区にいた牽引車クモヤ22202 (蔵出し画像)

本日は2/2ということで 2 の数字が連続する車輛を紹介します。しかも最初に製造されてから今年で100年目です。 こちらは沼津機関区に牽引車として在籍していた クモヤ22202 です。といってもクモニ13 を改番しただけで外観上は全くオリジナルのクモニ13と区…

ART対応 相対色領域補正 CTL スクリプト アップデート版

昨年末にリリースしました ART用相対色領域補正 CTL スクリプトを今回アップデートします。 今回のアップデート内容ですが、 1) ダイアログ上のパラメータ調整項目の配置の見直し 2) 補正量に対するガンマ調整の新設 ([ガンマ補正] メニュー、従来はガンマ 2…

CTL プログラミング Tips: 行列を扱う組み込み関数

CTL は C / C++ のサブセットになっていますが、仕様が拡張されている部分もあります。C / C++ の標準ではない組み込み関数が用意されています。今回は行列を計算する組み込み関数を紹介します。 https://ampasctl.sourceforge.net/CtlManual.pdf ■行列を計…

CTLスクリプトでツールチップをサポート

ART の新バージョン、1.21.1 から CTL スクリプトでツールチップがサポートされます。 discuss.pixls.us 基本的には今までのスライダーやチェックボックス等のアイテムの定義の最後の引数として、ツールチップの文章を入れるとツールチップとして表示できま…

客室内のニス塗りが維持されていた信越線のクハ68056 (蔵出し画像)

本車も信越線で使用された原形クハ68で、元番号はクハ68019でした。本車に関しては、関西から中央西線電化で名古屋地区に移り、さらに 73系の転入で信越線長野地区に移った車両ですが、名古屋地区のクハ68の多くが客室内ペイント塗りつぶしになっていたのに…

IVS 文字の入力方法

異体字などを拡張した IVS 対応文字をどう入力するかですが、次のような方法があります。 ■ Windows ・IVS検索をつかう フリーソフトでIVS 検索というソフトウェアがあります。Vector からダウンロード可能です。 www.vector.co.jp ・MS-IMEで入力する デフ…

CTL プログラミング Tips: モジュールに配置する UI 要素の順番指定

ART の CTL プログラミングでは UI 要素として、 // @ART-param: [... コントロール文で、モジュールのコントロール要素を配置することができます。このコントロール要素を配置する順番ですが、プログラム上の // @ART-param: [... コントロール文 の順番で…

CTL プログラミング Tips: CTL の仕様の制約

CTL は基本的に C / C++ 言語のサブセットになっているようです。当然ながら C 言語で使える仕様がすべて使えるわけではなく、かなり限定されたものになっています。既に文字型変数は使えないという指摘はしておきましたが、詳しい説明は以下の説明書にあり…

ART Ver. 1.21.1 が近くリリース (→ されました)

12月に Ver. 1.21 がリリースされたばかりですが、近いうちに、ART の次バージョン、1.21.1 がリリースされる予定です。 主な内容としては、 ・富士フィルム、xtrans センサーの Raw ファイルへの対応の改善 ・テクスチャ増幅のスライダーの範囲を拡大 ・CTL…

次期 darktable にカラーゾーンの代替、カラーイコライザーが載る

darktable に色を補正するツールの一つ、カラーゾーンというモジュールがあります。 現行のカラーゾーン モジュール このパターンのカラー補正ツールは、メーカー製のRaw現像ソフトにもよく搭載されています。ただ、darktable のシーン参照ワークフローで標…

Libre Office で一太郎フィルターが使えなくなっている

かつて日本のワープロのスタンダードを形成していた、ジャストシステムの一太郎ですが、Dos 末期に Windows の動向を十分読み取ることができず、ジャストウィンドウの開発に資源を注力したり、ロータスとの連携を打ち切り独自の表計算ソフト三四郎の開発にこ…

次期 GIMP 開発版に非破壊編集機能が実験的に載る

次期 GIMP 開発版 (Ver. 2.99.18) に非破壊編集機能が実験的に載るようです。以下にデモビデオが公表されています。 https://www.reddit.com/r/GIMP/comments/18xcww7/video_of_cmyk_students_nondestructive_gimp_build/?rdt=65167 Photoshop は以前から非…

画像色補正や画像処理プログラミングに役立つ写真画像の一般的経験則

今まで、B チャンネル再建法補正ツール Ver. 5.5 に向けて、試作や実験を繰り返していました。この間色々と実験して気づいたことをメモっておきたいと思います。 ■一般的な写真の場合、全ての色を混ぜるとニュートラルグレーになる これは、通常の画像処理ソ…

Mac OS ショートカットキー

以下まったく個人的なメモです。 スクリーンショット Shift + Command + 3 画面キャプチャ録画 or スクリーンショット Shift + Command + 5 アプリケーションの強制終了 option + command + esc support.apple.com

CTL プログラミング Tips: そもそも CTL で何ができるか

いきなり細かい Tips に入ってしまいましたが、そもそも CTL で何ができるのか、明記しておきます。 CTL は色空間変換と、個々のピクセル単位の色の操作に特化した言語です。逆にそれ以外のことはできません。例えば、ピクセル全体の値を合算して何かの値を…

黄変ネガ写真補正 Bチャンネル再建法ツール Ver. 5.5 (リリース版) を使った、削減した黄色味の復元実験

Bチャンネル再建法ツールの改良をここのところ重ねてきましたが、一体、Bチャンネル再建法ツール Ver. 5.5 を使うとどこまで本当にオリジナルを復元できているのか、実験してみました。正常な画像に一旦 B チャンネル再建法ツールを適用して、黄色を削減した…

決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (6a) - 追加補正 (ART 全面使用版)

本記事は、決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (6) - 追加補正 の、ART用相対色領域補正 CTL スクリプトを活用しフリーの Raw 現像ソフト ART のみを使った追加補正方法を解説したバージョンです。 -------------------- 目次 1. 本連載記事…

Ubuntu が正常に更新されないときの対策

ノートPC に入れていた Ubuntu (22.04) は比較的こまめにアップデートしていたのですが、デスクトップ PC 用の方は半年ほどアップデートをサボっていました。そうしたら、自動アップデートがうまく働かなくなってしまいました。 仕方ないので、コマンドライ…

決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術 (6) - 追加補正 (2024.1 Ver. 5.5 対応バージョン)

お知らせ 本記事は 2024年1月に改訂した新バージョンです。なお B チャンネル再建法ツールの進歩により、追加補正の説明に関してより簡略化し、(6-1), (6-2) の内容も統合しました。以前の記事をご覧になりたい方は以下のリンクからどうぞ。 ・2023.2 バージ…